皆様こんにちは。5月23日(土)24日(日)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!
空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。
ケンジントン・スタッフ一同
皆様こんにちは。5月23日(土)24日(日)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!
空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。
ケンジントン・スタッフ一同
皆様こんにちは。5月22日(金)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!
空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。
ケンジントン・スタッフ一同
Tim’s blog – One year anniversary
1周年を記念して
Hello everyone, as you may know this month marks the one year anniversary since we first opened the school. This is a very good opportunity for me to share with you a little of our corporate culture.
皆様こんにちは。ご存知かもしれませんが、今月でスクールがオープンして1年を迎えます。ここで少しばかり、私どもの企業文化を皆様と共有させていただければ至極幸いです。
1) Student First – Pursuit of Excellence
生徒様第一主義 - 良質さの追求
From the day of our school inception the Kensington team has always tried to put first and above all the needs of our students. We want to create the perfect school for you starting of course from the lessons themselves and extending to our school location, atmosphere, services and support. Said perfection is naturally unattainable as there will always be some room for improvement and as such, as we speak, we have many on-going projects to make sure we improve your overall experience even further. We believe that the only way for our school to grow is to always focus on our students’ needs and constantly remain in a continual pursuit of excellence in every aspect of our business. This leads to our second defining characteristic which is:
創立の日以来、ケンジントン・チームは、常に生徒様のご要望を何よりもまず第一にと努力して参りました。レッスンはもちろんのこと、スクールの立地、雰囲気、サービス、サポートにおいて、皆様にぴったりのスクールをつくりたいと願っております。とはいえそれが可能かというと、常に改善の余地はあるでしょうし、ですのでこうしている間にも、全てにおいてよりご満足いただけるように、たくさんの計画が進行中、というのが実際のところです。常に生徒様のご要望に心を注ぎ、事業のあらゆる面において、良質さの追求をたゆまず続けることが、当スクールが成長する唯一の方法と心得ております。
2) Zero Complacency – We Think Different
自己満足との決別 — 既成の概念を越える
We should never be satisfied with what we do and how we do it. There is always something we can improve upon and some way we can make our classes and services better to improve your overall experience. Innovation is not always coming up with fancy products but also looking at what everyone else is seeing and seeing something different. We expect every member of our team to share this way of thinking and to always strive to improve so we can offer you the best service possible. Every Kensington team member should share that “get up and go” motor in addition to being a little crazy enough to believe that we can change the world. I wholeheartedly believe we can.
今していることやそのやり方に、決して満足すべきではありません。よりご満足いただけるために、常に改善できることがあり、レッスンやサービスの質を向上させる方法が常にあります。高価なものからいつも革新的なものが生み出されるとは限らず、他の皆に見えているものを見、何か違うものを見出だすことでも生み出されます。可能な限り最良のサービスを提供できるよう、そのような考え方を持ち、常に向上心を持つよう、チームの各メンバーに期待しています。彼らには、「やる気」のエンジンを共有してもらいたいですね。ちょっとばかになってもらって、そう、世界を変えられるなんて思ってしまうくらいに。変えられると、自分では本気でそう思っています。
3) Equal Opportunities – Zero Discrimination
機会均等 — 差別を許さず
This is something very very important for me. We will never make any hiring decision based on anything other than our prospective teachers’ or staff members’ skill and willingness for hard work. We will never discriminate against a teacher or a staff member because of his or her sex/age/religion/race/nationality or sexual orientation. I’d personally rather shut down the school that join all the other schools advertising for only “Native” teachers. It is racist, discriminatory and it is 100% plain wrong. Of course we employ and will continue employing native teachers but we are not only looking for “Native” teachers, we are always looking for “GREAT” teachers and as long as they can speak English at a native level, are friendly and professional and are willing to put in the hard work for you; we do not care the least how they look and where they are from.
私にとって非常に重要なものです。講師やスタッフの採用に関しては、技量と仕事への意欲以外には、採用基準を設けることは決してありません。講師やスタッフを、性別・年齢・信教・人種・国籍・性的嗜好を理由に差別することは絶対にしません。個人的には、「ネイティブの」講師のみ、とうたう他のスクールの仲間入りをするくらいなら、スクールを閉鎖するだろうなと思います。人種主義的で差別的で、完全に間違っています。もちろん、ネイティブの講師も採用し、働き続けてもらいますが、ネイティブと同等の英語を話し、親しみやすく、プロ意識を持ち、懸命に働きたいという人材であれば、「ネイティブ」講師に限らず、「優秀な」講師を常に募集しています。外見や出身も問題にしません。
We are an equal opportunity school, will always remain so and will try our hardest to change the prevailing English industry perceptions.
当スクールは将来にわたって機会均等を掲げており、英会話産業にまかり通っている偏見を変えられるよう、最大限の努力を尽くすつもりです。
4) Thankful to you
感謝の気持ちを込めて
Finally I’d like to take this opportunity to thank every one of you for choosing our school,
I always look forward to meeting and teaching you; I’m absolutely thrilled to be part of Kensington and I can’t wait to see what we can together achieve in the future.
最後に、この場を借りて、当スクールをお選び下さった皆様お1人お1人に、感謝の意を申し上げたいと思います。皆様にお会いし、レッスンができることを、いつも楽しみにしております。ケンジントンの一員であることを非常に嬉しく思っており、この先皆様とともに何ができるかと期待してやみません。
Thank you
Tim
ティム
皆様こんにちは。5月20日(水)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!
空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。
ケンジントン・スタッフ一同
皆様こんにちは。5月19日(火)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!
空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。
ケンジントン・スタッフ一同
皆様こんにちは。5月16日(土)17日(日)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!
空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。
ケンジントン・スタッフ一同
皆様こんにちは。5月15日(金)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!
空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。
ケンジントン・スタッフ一同
Jaimie’s Blog – One Year Anniversary
1周年を記念して—ジェイミーより
It’s been a year since Kensington first opened its doors!
ケンジントン英会話が開校して、まる1年を迎えました!
A big thanks to all of our team members for all their hard work and dedication, and our teachers for their excellent, well prepared lessons, but most of all thank you to our students because, ,without you we wouldn’t be here.
チーム・ケンジントン全員の努力と尽力に対し、そして講師達の入念に準備された素晴らしいレッスンに対し、大感謝です。ですが、何よりも、生徒の皆様に対し感謝を申し上げたいと思います。なぜなら、皆様なしには、私達はここにこうしてはおれなかったでしょうから。
It took a lot of time, blood, sweat, and tears, (not to mention a few beers) to plan out the school’s system and come up with ideas for the website but after about 6 months or so of meetings it was finally time to open.
このスクールのシステムを練り上げ、ホームページのアイデアを出し合うのに、たくさんの時間、血と汗と涙(とちょっとばかりのビールは言うに及ばず)を費やしましたが、初めての会合から約6か月を経て、やっと開校の時を迎えました。
Our first location was far from perfect and for those of you who stuck with us through last summer in that tiny sweltering room, once again, thank you. I also have to admit that during the first trial lessons I was probably the most nervous person in the room, but we have moved on now and I have managed to get my nerves under control.
最初、校舎を構えたところは、満足とはほど遠いもので、昨年の夏ずっと、あの狭っ苦しく暑苦しい教室で、私達についてきて下さった皆様に、改めて感謝申し上げます。最初の体験レッスンの時、あの教室で一番どぎまぎしていたのは多分私だっただろうな、ということも認めざるをえませんが、私達も進歩致しまして、私も今では落ち着いて自分をコントロールできるようになりました。
It’s a real pleasure to go to work in Akasaka, I’ve had plenty of teaching jobs in Fukuoka and I’ve enjoyed most of them but I look forward to going to work at Kensington and I think anyone who can say that is a lucky person indeed.
赤坂に行って仕事をするのが、本当に楽しいです。福岡で、ずいぶんたくさん講師の仕事をしてきて、大方どれも楽しいものなのですが、ケンジントンに行って仕事をするのを、心待ちにしていますし、こんなことを言えるなんて、実に幸せな人間だなと思っています。
It’s our first year, and just like anything that you are doing for the first time it won’t always go smoothly, but through a lot of perseverance and huge amount of effort from our team members we are doing better and better. I think that can be said for our students too, I see a lot of effort being put into your studies and it’s producing results which I have to say I feel very proud of.So let’s stick at it together who knows how far we can go!
これは私達の1年目でして、初めてのことは何だってそうで、いつもそう簡単に上手く運ぶというわけではありませんが、チームの皆の多大なる忍耐強さと努力のかいあって、だんだんと上向いてきています。生徒の皆様にも同じことが言えると思っておりまして、学習につぎ込まれているたくさんの努力を目にしていますし、それが実を結びつつあることを、大変誇りに思っている、とここで言っておきましょう。ともに努力を続け、どこまでも進んで行きましょう!
Thanks for this year and good luck for the next one.
この1年に感謝するとともに、次の1年の幸運を祈ります。
Jaimie
ジェイミー