作成者別アーカイブ: kensington

「Give me a bell」ってどういう意味? – 電話して、電話する【例文つき】

ケンジントン英会話ブログ:「Give me a bell」ってどういう意味? - 電話して、電話する【例文つき】

講師ジェイミー

またまたこんにちは。
今日も素敵なイギリス英語の時間がやってきました。さあ、始めましょう。

今日は「Give 〜 a bell」というフレーズをご紹介します。
なぜこのフレーズをご紹介するかというと、私の生徒さんたちが、電話をかけることや家の中での日常的な行動について話す時に少し難しさを感じていることに気づいたからです。
そこで今日はこのフレーズの意味や例文、類似表現をご紹介していきます。

 

「Give me a bell」の意味

ケンジントン英会話ブログ:「Give me a bell」ってどういう意味? - 電話して、電話する【例文つき】

これはシンプルに「Please call me (私に電話してください)」という意味です。
後ほどご紹介しますが、他にもいろんな言い方があります。

また、なぜ「give me a bell」と言うかというと(30代以上の方はご存知かと思いますが)、昔、電話がもっとシンプルで、家庭用電話が一般的だった時代には、実際にベルのように鳴っていたからです。
もちろん今ではデジタルの着信音が主流ですが、このフレーズは今でも通用します。

 

「Give 〜 a bell」を使った例文

ケンジントン英会話ブログ:「Give me a bell」ってどういう意味? - 電話して、電話する【例文つき】

[例文1]
I’d better get home, it’s getting late.
(そろそろ家に帰らないと、遅くなってきた。)

Okay, give us a bell to let me know you got back alright.
(わかった、無事に帰ったら電話してね。)

[例文2]
I can’t give you an exact date on when I’ll be available but as soon as I know I’ll give you a bell to let you know.
(いつ空くか正確な日付は言えませんが、わかったらすぐに電話します。)

I’ll send you all the information you need by email tomorrow.
(あなたが必要な情報を明日メールで送ります。)

[例文3]
Could you give me a bell instead please. My computer is on the blink and I haven’t had time to get it fixed yet
(代わりに電話をかけてくれますか。パソコンが調子悪く、まだ修理に出していないんです。[メールなどが使えない状態])

Sure, I’ll call you around midday then.
(もちろん、それではお昼頃に電話しますね。)

 

「Give 〜 a bell」に似た表現

ケンジントン英会話ブログ:「Give me a bell」ってどういう意味? - 電話して、電話する【例文つき】

「give me a bell」と類似する表現はたくさんあります。下記にいくつかご紹介します。

give 〜 a ring

Safe journey home!
(無事に帰ってね!)

Thanks, I’ll give you a ring when I get home to let you know I got back in one piece.
(ありがとう。無事に帰ったことを知らせるために、家に着いたら電話するよ。)

give 〜 a buzz

Do you feel like a couple of quick drinks?
(軽く一杯どう?)

I can’t at the moment but give me a buzz again in a couple of hours. I should be done by then.
(今は無理だけど、2時間後くらいにもう一度連絡して。その頃には終わってるはず。)

get on the horn

We need to make those reservations quickly! Never mind booking online. Get on the horn and see if you can make them directly!
(急いで予約をしないと!ネットで予約するのはやめて、直接電話して予約できるか確かめてみて!)

 

まとめ

以上が「Give 〜 a bell」の解説です。とても簡単ですね。
電話をかける」を英語で言う方法はたくさんありますが、今日はそのうちのいくつかををご紹介しました。
役に立てると嬉しいです。

ジェイミー

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Hello again, it’s time for your weekly dose of lovely British English, so here we go.

Today I will show you this phrase “ Give us a bell” I want to introduce this phrase (and other similar ones) because I have noticed that a lot of my students have some difficulty when talking about simple everyday actions such as making phone calls or doing things around the house.

Meaning

This simply means “ Please call me” and there are plenty of other versions which I will show you later. The reason we say give me a bell is because (and this is for anyone under 30) a long time ago when phones were much more simple and the home phone was more common they actually used to ring like bells. Of course nowadays they all have digital ringtones but the phrase still holds true..

Examples

 “I’d better get home, it’s getting late.”
“Okay, give us a bell to let me know you got back alright.”

“I can’t give you an exact date on when I’ll be available but as soon as I know I’ll give you a bell to let you know.”

“I’ll send you all the information you need by email tomorrow.” 

“Could you give me a bell instead please. My computer is on the blink and I haven’t had time to get it fixed yet” 

“Sure, I’ll call you around midday then.” 

Similar Expressions

There are lots of ways to say “give me a bell” so here are a few. 

give me a ring

“Safe journey home!” 

“Thanks, I’ll give you a ring when I get home to let you know I got back in one piece.” 

give me a buzz

“Do you feel like a couple of quick drinks?” 

“I can’t at the moment but give me a buzz again in a couple of hours. I should be done by then.”

get on the horn

“We need to make those reservations quickly! Never mind booking online. Get on the horn and see if you can make them directly!” 

And that’s it, easy as can be. There are so many different ways to talk about making phone calls and those were just a few. I hope they come in handy. 

Jaimie


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

【イギリスのスラング】「cheers」の意味と使い方

ケンジントン英会話ブログ:【イギリスのスラング】「cheers」の意味と使い方

講師ティム

少し前のブログ「イギリスのスラング「Mate」「Knackered」「Gutted」「Cheers」の意味は?」で、イギリスでよく使われるスラングについてご紹介しましたが、今回のブログでは、「cheers」についてもう少し詳しくお話します。
私は18歳の時にイギリスに留学し、そこでみんなが「cheers」という言葉を頻繁に使っていることにとても驚きました。
イギリスに旅行する方やイギリス人と関わる方は、「cheees」は知っておくべきかなり重要な言葉です。
このブログでは、この言葉の意味や使い方について解説していきます。

 

「cheers」の意味と例文

ケンジントン英会話ブログ:【イギリスのスラング】「cheers」の意味と使い方

「cheers」は、いろんな意味を持つとても汎用的な言葉です。
日本の多くの方に最も馴染みがあるのは、グラスを持ち上げて乾杯するときに使う友好的な挨拶としての「cheers」だと思います。
それに加えて、「cheers」には「thanks (ありがとう)」という意味もあり、また「goodbye (さようなら)」としても使われます。

「cheers」:乾杯

友人たちと一緒にお酒を飲むとき、「cheers」と言います。通常、他の人たちのグラスとそっと合わせて「cheers」と言います。

「cheers」:ありがとう

「cheers」は「ありがとう」という意味もあります。

[例文1]
ティム:I made a lesson plan for your new Eiken student Jaimie.
(あなたの新しい英検の生徒さん用にレッスンプランを作ったよ、ジェイミー。)

ジェイミー:Cheers mate. You’re the best!
(ありがとう。君は最高!)

[例文2]
A:Do you know any good English schools for kids in Fukuoka?
(福岡で子ども向けの良い英語学校を知ってる?)

B:Actually, I do. My niece goes to Kensington Kids Academy and her mother is really happy with it.
(実は知ってるよ。姪がケンジントン・キッズ・アカデミーに行っていて、彼女の母親はとても満足してるよ。)

A:I will send them an enquiry then. Cheers
(それなら問い合わせてみるよ。ありがとう)

「cheers」:さようなら

乾杯や感謝を表すだけでなく、「cheers」はさようならと言う時にも使われます。

[例文1]
A:Ok, I’m done for today. Cheers!
(今日はこれで終わりです。それじゃ!)

B:Have a good one!
(良い一日を!)

[例文2]
A:I’m heading back home. Cheers everyone!
(これから家に帰るよ。みんな、またね!)

B:See you!
(じゃあね!)

 

「cheers」に似た言葉と例文

ケンジントン英会話ブログ:【イギリスのスラング】「cheers」の意味と使い方

「cheers」と似た言葉で、イギリスでときどき耳にするスラングに「Ta」という、感謝を表す口語的な表現があります。

[例文]
Ta for the ride, much appreciated!
(車で送ってくれてありがとう。本当に助かったよ!)

はじめに述べたように、18歳の大学生の時にイギリスに留学し、「cheers」という言葉に初めて出会いました。
それが私が学んだ最初のイギリスのスラングだったと思います。
イギリスで過ごした年月の中で、さらに多くのスラングを学びました。
英会話講師として、私は生徒さんがどの国の人とも効果的にコミュニケーションをとれるように、あまり地域的なスラングは使わないようにしています。
もちろん、生徒さんがイギリス英語に興味がある場合はイギリスのスラングを使います。

Cheers for reading my blog! (ブログを読んでくれてありがとう!)

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

How can we use the word “Cheers” in the Uk?

In our previous blog (found here) we explored 4 very usual British slang expressions. In this blog we are going to talk a little bit in more detail about the British slang word “Cheers”. When I was 18 years old, I travelled to the UK to study and I was really surprised by how often people there used the word “Cheers”. For any Japanese student travelling to the UK or dealing with British people, it’s a pretty essential word to know. Here is what it means and how to use it. 

Meaning of “Cheers” and Example Sentences

Cheers is a pretty versatile expression with different meanings. I think the meaning most Japanese students are familiar with is when it’s used as a friendly toast when raising glasses. In addition to that though, “Cheers” also means “thanks” and also “goodbye”. 

Meaning 1 : A friendly expression said just before you drink an alcoholic drink:

We use ‘cheers’ when we are with friends drinking alcoholic drinks. Usually, we softly clink our glasses with other people’s and exclaim ‘cheers.

Meaning 2 : Thanks

“Cheers” also means “thank you”. Here are a couple of examples.

Ex.1

  • Tim: I made a lesson plan for your new Eiken student Jaimie. 
  • Jaimie: Cheers mate. You’re the best!

Ex.2

  • A: Do you know any good English schools for kids in Fukuoka?
  • B: Actually, I do. My niece goes to Kensington Kids Academy and her mother is really happy with it. 
  • A: I will send them an enquiry then. Cheers

Meaning 3 : Goodbye

In addition to toasting and thanking, ‘cheers’ is also used to say goodbye. Here are a couple of examples. 

Ex.1

  • A: Ok, I’m done for today. Cheers!
  • B: Have a good one! 

Ex.2

  • A: I’m heading back home. Cheers everyone!
  • B: See you!

 

Words similar to “Cheers” and example sentences

One other slang term you will sometimes hear in the UK similar to “cheers”  is “Ta,” a colloquial expression of thanks.

Ex.1 

  • Ta for the ride, much appreciated!

As mentioned in the introduction, I first came across the word “cheers” when I travelled to the UK to study as an 18 year old university student. I think it was the first British slang term I learnt, and there were many more in the years I spent in the UK. As an Eikaiwa teacher I try not to use much regional slang with my students as I think our students should be able to communicate effectively with people from any country. Of course I will use British slang if a student has a particular interest in British English.

Cheers for reading my blog!


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

ウガンダの新年のお祝い

ケンジントン英会話ブログ:ウガンダの新年のお祝い

講師ヘンリー

Mwaka mpya wa furaha kwako! Upate nzuri

これはスワヒリ語で「新年あけましておめでとうございます。良い一年を過ごせますように。」という意味です。

このブログに立ち寄ってくださったみなさん、そしてケンジントン英会話の生徒のみなさん、そしてみなさんの大切な人たちにとって、2024年が本当に幸せで健康的で繁栄した年であることを願っています。
新しい年ですので、昨年の悩みや苦しみはすべて忘れましょう。
龍のように自信を持って新しい機会をつかみ、新年がもたらす挑戦に立ち向かってください。

 

私の母国、ウガンダの新年

ケンジントン英会話ブログ:ウガンダの新年のお祝い

世界中の多くの国々と同じように、ウガンダ人も新年を喜んで迎えます。

この「Christian Partners in Africa」のブログが言うように、「ウガンダでは、1月1日に時計が12時を打つと、花火、音楽、叫び声、太鼓の音とともに新年のお祝いが始まります。

ウガンダでは元日が祝日で、学校やほとんどの企業が休業するため、多くの人々は新年を祝うために夜通し起きていることを選びます。」

 

ウガンダでの新年の礼拝と祈り

ケンジントン英会話ブログ:ウガンダの新年のお祝い

ウガンダは非常に宗教的な国です。多くのウガンダ人は、新年を教会やモスク、その他の礼拝の場所で迎え、神に一年を乗り越えたことに感謝し、良い年になるように祈ります。
一部のキリスト教会は、大勢の礼拝者を収容するためにスタジアムや大きなホールを借りることもあります。

ウガンダでの新年の食べ物と飲み物

元日に特別な食べ物が食べられるわけではありませんが、ウガンダの人々にとって、1月1日においしい食事と好きな飲み物を楽しみ、一年中それらを楽しむことを願っているのが通例です。
また、家族や隣人との争いや口論を避け、平和な一年を送るように努めます。

政治家たちは、ソーシャルメディアや他のメディアを通じて、支持者に新年のメッセージを送り、ウガンダの大統領は通常、1月1日に国民に演説を行います。

 

新年のウガンダと日本の違い

日本では元日が3日間の休暇の始まりであるのに対し、ウガンダでは1月1日がクリスマスと新年の休暇の最終日にあたります。
クリスマスと新年の休暇は通常、12月23日頃から始まり、1月1日に終わります。
ほとんどのウガンダ人は1月2日から仕事に戻ります。

Heri ya Mwaka Mpya!
(スワヒリ語で「Best wishes in the new year! (良い一年を!)」)

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

New year’s holiday in Uganda

Mwaka mpya wa furaha kwako! Upate nzuri

That’s “Happy new year and may you have a good year”, in Swahili.

To anyone who has stopped by our site, and to all our students at Kensington Eikawa, I would like to wish you and your loved ones a truly happy, healthy and prosperous 2024. It’s a new year, so forget all the troubles and bothers of last year. Like a dragon, confidently seize new opportunities and take on challenges that the new year brings.

New year’s holiday in my home country, Uganda

Just like in  many countries around the world, Ugandans happily welcome a new year.

As this Christian Partners for Africa blogger puts it, In Uganda, as the clock strikes midnight on the 1st January, the New Year celebrations begin with an explosion of fireworks, music, shouting and drumming.

Many people choose to stay up to celebrate, knowing that New Year’s Day in Uganda is a public holiday, and is a day off with schools and most businesses closing for the day.” (CPA blog) 

Worship and prayers 

 Uganda is a very religious country. Many Ugandans begin the new year by going to churches, mosques and other places of worship to thank God for going through another year and pray for a good year. In fact, some christian churches rent stadiums and large halls to accommodate large numbers of worshipers.

Food and drink 

Although there is no special food eaten on the first day of the year, it’s  customary for people in Uganda to have a good meal and favorite drink on Jan1 wishing to eat delicious meals and enjoy their favorite drinks throughout the year. And people try to avoid conflicts or quarrels with family members or neighbors so they can have a peaceful year.

Politicians send messages of new year wishes to their supporters on social media and other media and the president of Uganda usually addresses the nation on January1.  

Unlike in Japan 

However, unlike in Japan where the new year’s day (Jan 1) is the beginning of a 3-day holiday, January1 in Uganda is at the tail end of the Christmas and new year’s holiday. Christmas and New Year’s holidays usually start around December 23rd and end on January1. Most Ugandans return to work from January 2nd. 

Heri ya Mwaka Mpya! Another swahili phrase meaning “Best wishes in the new year!


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

オーストラリアの新年のお祝い

ケンジントン英会話ブログ:オーストラリアの新年のお祝い

講師デニー

あけましておめでとうございます!
この記事を読んでいるみなさんが良い新年を迎えられたことを願っています。
今日のトピックは「新年」についてですが、「オーストラリアの」新年です!
クリスマスと同様に、オーストラリアの新年は北半球の国々とは少し異なり、多くの観光客を引きつけます。

 

オーストラリアの新年の花火とビーチ

ケンジントン英会話ブログ:オーストラリアの新年のお祝い

日本では、新年は通常、家族が集まって伝統的な食事を食べたり(おせちやお雑煮など)、神社へ初詣に行ったり、新年の初日の出を見るためにハイキングに行ったりするなど、プライベートに祝われます。
日本の新年はとても静かで、道路も特に静かです。
多くの店も数日間閉まっています。

オーストラリアでは、新年はもっとパーティーのようなお祝いです。
さまざまなコミュニティの人々がビーチ、街、公園などの場所に集まり、アイスクリームなどのスナックを食べながら花火を見ます。ちなみに、この時期のオーストラリアは夏です。
多くの人々が集まる地元のビーチで花火を見ることはとてもよくあることで、その時期にオーストラリアにいるなら、大晦日に地元のビーチに行くのは良いアイディアです。

 

オーストラリアのカウントダウンと新年のキス

ケンジントン英会話ブログ:オーストラリアの新年のお祝い

新年が近づくと、シドニーハーバーブリッジ周辺では素晴らしいイルミネーションでカウントダウンが行われます。
これは、都市に来られない人たちのためにテレビでも生放送されます。
都市は通常、人でいっぱいで (ほとんどが非常に酔っ払っています) 、ダンスクラブ、バー、テーマパークなどのイベントが周辺で開催されます。

カウントダウンがゼロになると、人々はお互いに「Happy New Year」と言って祝い、新年のキスをする文化的な伝統もあります。
これはカップルだけでなく、たまには見知らぬ人同士が新年の楽しみのためにキスをすることもあります。
とても興味深いですね。ほとんどの人がかなり酔っているので、翌朝には覚えていないかもしれません!

[オーストラリアのカウントダウンのYouTube動画]

私の新年の思い出

私が特に覚えている新年に関する思い出は、20代前半に友達と一緒に街に出かけ、テーマパークのパーティーに行ったことです。
それはルナパークという場所で、ハーバーブリッジのすぐ下にあります。
私たちはそこに行ってかなり楽しい時間を過ごし、新年が来たときには、橋の真下で私たちの真上で爆発する花火を見ました。
その後、私たちは夜遅くまで街を歩き回り、バーに行って、最終的に家に帰りました。
家にどうやって帰ったか正確には覚えていませんが、何とか帰りました。

 

まとめ

オーストラリアの新年は、クリスマスのイベントと同様におすすめです。
特に日本の人々にとっては、非常に異なる体験です。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

New Years Celebrations in Australia

Merry Christmas and Happy New Year! Hopefully everyone reading this had a good new year, and today’s topic is specifically about that – the new year, but in Australia! As with Christmas, Australian New Years tends to be a little different to countries in the Northern Hemisphere, which also attracts many tourists.

Fireworks and Beaches

In Japan, the new year is usually celebrated privately among family gathering together to eat traditional foods such as osechi and ozoni, while also doing things like going to the shrine to wish for a good year, hiking to see the first sunrise of the year, and so on. Japan is very quiet during the new year and roads are particularly silent. Many shops are closed for a few days, too.

In Australia, the new year is more of a party-like celebration. People from various communities would gather in places such as beaches, the city and parks and witness fireworks display’s alongside eating snacks such as ice creams and so on – keep in mind it’s summer in Australia during this time. It’s very common to see fireworks at local beaches where many people gather, so if you’re in Australia at that time, going to a local beach is a good idea on New Year’s Eve.

Countdown and New Year’s Kisses

By the time new years is about to hit, there’s usually a countdown that’s showcased in fantastic illuminations around Sydney Harbour Bridge. This is shown live on TV as well for people who can’t make it into the city. The city is usually absolutely packed with people – who are mostly very drunk – and there are events around the area such as dance clubs, bars and theme parks. 

Once the countdown hits zero, people celebrate by saying Happy New Year to one another and there’s also somewhat of a cultural tradition to get a New Year’s kiss. This isn’t just for couple’s – random strangers might sometimes just kiss each other on New Year’s for the fun of it. It’s pretty interesting, and most people are very drunk so they might not even remember it the next morning!

My New Years’ Experience

My personal experience with the new year that I particularly remember was going out with friends in my early 20’s to the city and going to a party at a theme park. It’s a place called Luna Park, and it’s right under the harbour bridge. We went there and had a pretty good time, and when New Year’s hit, we were directly under the bridge seeing an explosion of light right above us. After that, we walked around the city late at night and went to a bar, then eventually went home. I don’t remember how exactly I got home, but I did…somehow.

Australian New Year’s comes recommended, just like the Xmas events. It’s a very different experience, particularly for Japanese people.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

お正月に使える英語とスコットランドの大みそか(Hogmanay)と新年

ケンジントン英会話ブログ:お正月に使える英語とスコットランドの大みそか(Hogmanay)と新年

講師ジェイミー

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

忙しい一年を過ごしたケンジントン英会話は、ついに今年が終わりに近づいています。(このブログを書いている今は2023年12月。)
私たちのチームと生徒のみなさんのおかげで、特に過去数年のコロナ禍を経て、素晴らしい年となりました。
学校とシステムにいくつかの変更を加え、素晴らしい新しい講師とスタッフを雇い、全体的に素晴らしい年でした。
みなさんにとっても良い年であったことを願っています。

今日のブログでは、スコットランドでの新年の過ごし方、その時期に使えるフレーズ(そして使わないフレーズ)、スコットランドの文化について少しご紹介したいと思います。

 

スコットランドの大みそか (Hogmanay)と新年

ケンジントン英会話ブログ:お正月に使える英語とスコットランドの大みそか(Hogmanay)と新年

故郷スコットランドの正月は、ここ日本とはかなり違っています。というのは、かなり活気があるからです。

スコットランドでは、大晦日のことを「Hogmanay (ホグマネイ)」と呼びます。
なぜそう呼ばれるのかははっきりしませんが、ギリシャ語、フランス語、ノルウェー語、ケルト語から来た可能性があり、はるかさかのぼって1443年から使われています。

いくつもの伝統があって、今もなおそれに従っている人もいます。
たとえば、年末の大掃除、真夜中に玄関を開けて新年の空気を入れる、友人や親戚の家にウイスキー、石炭、ショートブレッドを持っていくなどです。
ですが一番特別なのは、「first footing(ファースト・フッティング)」と呼ばれるものです。

「first footing」は12月31日の真夜中に始まり、通常3、4日間続きますが、それ以上続くこともあります。
伝統的には、家の敷居を初めてまたぐと、その年の幸運を呼び込むと言われており(背の高い、髪の色が暗い男性が最高の運をもたらすと言われています)、さきほど言ったウイスキー、石炭、ショートブレッドの中で一つ以上を持って行くことになっていますが、現在ではただお酒を持って行く人がほとんどです。

言うまでもなく、この時はどんちゃん騒ぎで大いに盛り上がり、目覚めると以前は知らなかった人々が自宅にいたり、お店が予定より長く休業していたり、年の始めから働かなくてはならない不運な人達が二日酔いでみんな参っている、ということも珍しくありません。

たとえ凍えるような寒さの中であっても、新年には外でパーティーをするのも人気です。
スコットランドの首都エディンバラのストリートパーティーには毎年約40万人が参加します。
ウイスキーをたくさん飲んだり、バグパイプが演奏されたりします。あえて言うなら、バグパイプは私の好きな楽器ではありませんが。
新年にはハギスを食べる人もいます。
これはあまり美味しそうにみえない料理で、羊の臓物を細かく刻んで羊の胃の内膜に詰めてオーブンで焼いたものです。私は大好きです!

 

新年の挨拶に使える英語フレーズ

ケンジントン英会話ブログ:お正月に使える英語とスコットランドの大みそか(Hogmanay)と新年

いわゆる年賀状というものはなく、たいてい新年の挨拶を添えたクリスマスカードを送ります。
英語での新年の挨拶に「congratulations」は使わないのでご注意ください。シンプルに「Happy new year」と言います。

「Happy new year」を何度も言ったり聞いたりするのに飽きたら、これらのフレーズもオススメです。

下記の二つは通常、グラスを手にしてトーストとして言われます。

Here’s to the new year
(新年に乾杯)

Cheers to the new year
(新年に乾杯)

これらのフレーズも役立ちます。

Out with the old and in with the new.
(古いものは捨てて、新しいものを迎え入れましょう。)

Here’s to another year of [fun/ laughter/ success/ drinking]
(さあ、もう一年の [楽しみ/笑い/成功/お酒] に乾杯)

 

私の日本でのお正月

私が初めてここ日本で新年を迎えた時、私の妻の家族を驚かせた私のふるさとの伝統がもう一つあります。
その夜、除夜の鐘が鳴った後に「Auld Lang Syne (オールド・ラング・サイン)」を口ずさんだ時、義父は私が日本の歌「蛍の光」を知っていることに驚きました。

残念ながら、これは日本の歌ではなく、有名なスコットランドの詩人ロバート・バーンズによって書かれたもので、通常新年の鐘が鳴り始めた後や葬儀で歌われます。
ほとんどのスコットランド人は、この曲をこれらの機会と結びつけているので、大丸が一日の終わりに閉店する合図や、最後の地下鉄が出るときにこれが流れると思うと、私は少し笑ってしまいます。

 

まとめ

2023年がみなさんにとって素晴らしい年であったことを願います。
ケンジントン英会話を代表して、私たちと一緒に学んでくれて本当にありがとうございます。

生徒としてみなさんをお迎えできたたことを幸運に思います。昨年みなさんに英語を教えることが本当に楽しかったです。
今年もがんばってくださいね。

2024年がよい年でありますように。

ジェイミー

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Happy new year!

Hello everyone. We have finally come to the end of another busy year in Kensington. Thanks to our team and all of our students this has been a great year for us especially after the doldrums of the past few years of Covid 19. We have made some changes to the school and system, hired some great new teachers and staff, and generally had a wonderful year. I hope the same can be said for all of you. In my blog today, I’m going to tell you a bit about how we spend the new year in Scotland, what kind of phrases we use at that time of year (and which we don’t) and introduce you to a bit of Scottish culture. 

New Year in Scotland (Hogmanay)

New year at home in Scotland is quite different from what it is here in Japan, for one thing it’s a lot livelier.

In Scotland new years’ eve is known as Hogmanay, nobody is quite sure why, but the word possibly comes from the Greek, French, Norse, or Celtic languages and it has been used from as far back as 1443.

There are a number of traditions that some people still follow such as the end of year cleaning, opening the front door at midnight to let in the new year air, bringing whisky, coal, or shortbread to a friend or relative’s house etc, but the big one is called first footing.

First footing starts after midnight on the 31st and usually continues for 3 or 4 days but can sometimes continue longer than that. Traditionally, the first foot to cross your door is supposed to bring you your luck for the year(tall dark men are supposed to bring the best luck) and we are meant to bring one or more of the things above, but nowadays most people just bring booze.

Needless to say, this is a time of much hard partying and it’s not unusual to wake up to find people in your house you have never met before, shops to be closed longer than planned and hangovers to be defeated collectively for those unlucky ones who have to work at the beginning of the year.

Even though it’s freezing ,outdoor parties are also popular at new year, the street party in Edinburgh, which is Scotland’s capital, has about 400,000 people in attendance every year.
Whisky is consumed in large amounts and bagpipes are played, not my favourite instrument I have to say. Some people will eat haggis at new year, a rather unappetising dish made from minced sheep organs stuffed into a sheep’s stomach lining and roasted in the oven. I love it!

New Year’s Greetings

We don’t have 年賀状 as such, people send Christmas cards which usually contain a message for the new year. Please remember that we don’t use congratulations as a new year greeting in English, it’s simply.. Happy new year.

If you get a bit tired of saying or hearing the same thing over and over again then here are some options. 

These two are usually said with a glass in hand and meant as a toast. 

“Here’s to the new year” 

“Cheers to the new year! 

Out with the old and in with the new.

You can also say “All the best for the new year” or “Here’s to another year of (add whatever you like here) Example “Here’s to another year of fun/ laughter/ success/ drinking”.

There is one more tradition that we have at home that surprised my wife’s family the first new year I was here. I started humming the tune to Auld Lang Syne after the bells rang that night and my father in law was surprised that I knew the Japanese song 蛍の光.
Sorry, unfortunately this is not a Japanese song it was written by a famous Scottish poet called Robert Burns, and is usually sung at new year after the bells start ringing, or funerals. Most Scots acquaint this song with those occasions so it always makes me laugh a little to think that it signifies the closing of Daimaru at the end of the day or the last subway train.

I hope 2023 was a great year for you and I know I speak for all of us when I say, thank you so much for joining us, we feel lucky to have you as students, and it was a real pleasure teaching you last year. Keep up the good work this year.

All the best for 2024
2024年がよい年でありますように。

Jaimie


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

【クリスマスで使える英語】Eat, drink and be merry(食べて飲んで楽しんで)

ケンジントン英会話ブログ:【日常英会話】クリスマスで使えるフレーズ - Eat, drink and be merry(食べて飲んで楽しんで)

講師ティム

ホリデーシーズンがやってきました。
博多駅、天神、そして福岡の多くの場所で美しいクリスマスのイルミネーションが飾られています。
クリスマスがもうすぐそこまで来ている中 (記事を書いているのは11月)、とても素敵な英語の表現があります。
Eat, drink, and be merry. (食べて、飲んで、楽しんで)」
このブログでは、このフレーズの意味と使い方について深く掘り下げていきます。

 

「Eat, drink and be merry」の意味と由来

ケンジントン英会話ブログ:【日常英会話】クリスマスで使えるフレーズ - Eat, drink and be merry(食べて飲んで楽しんで)

Eat, drink, and be merry.」という表現は、他の人たちに楽しんで、気兼ねなく祝うように勧めるためによく使われる陽気な言葉です。
この言い回しは聖書の節に基づいており、私たちは人生をできるだけ楽しむべきだという意味です。
なぜなら、人生はすぐに終わってしまうからです。
そのため、特にクリスマスの集まりのような祝祭の場には最適で、人々が一緒になって美味しい食べ物、飲み物、そして楽しい瞬間を分かち合うのにふさわしいです。

 

「Eat, drink and be merry」の例文

この表現を聞いたり使ったりする主なシチュエーションは、祝祭の集まり、乾杯や祝福の言葉、パーティーなどがあります。

[例文]
As we gather around the table for Christmas dinner, let’s eat, drink, and be merry!
(私たちがクリスマスディナーのためにテーブルを囲むこのときに、食べて、飲んで、楽しもう!)

Please come to our house for Christmas. Let’s eat, drink and be merry together!
(クリスマスに私たちの家に来てください。一緒に食べて、飲んで、楽しみましょう!)

Wishing you a Christmas filled with laughter and good company. Eat, drink, and be merry with your loved ones.
(笑いと良い仲間に満ちたクリスマスをお祈りします。愛する人たちと一緒に食べて、飲んで、楽しんでください。)

We have worked hard throughout the year, now it’s time to take a rest and eat, drink and be merry with our loved ones.
(私たちは一年を通して一生懸命働きました。今は休息を取り、愛する人たちと食べて、飲んで、楽しむ時です。)

 

「Eat, drink and be merry」と類似の表現

ケンジントン英会話ブログ:【日常英会話】クリスマスで使えるフレーズ - Eat, drink and be merry(食べて飲んで楽しんで)

「Eat, drink and be merry」のほかにも「make merry ([飲んだり食べたりして] 陽気に騒ぐ)」という表現もときどき使います。
これは「Eat, drink and be merry」ととても似ていて、食べたり、飲んだり、踊ったりして楽しむことを意味します。

[例文]
This holiday please come to our house to make merry together!
(このホリデーは私たちの家に来て、一緒に陽気に楽しみましょう!)

The weekend is here; time to make merry with friends and family!
(週末が来ました。友達や家族と一緒に陽気に楽しむ時です!)

Don’t worry about work right now; today is a day to make merry!
(今は仕事のことを心配しないでください。今日は陽気に楽しむ日です!)

 

私の家族とのクリスマス

「Eat, drink and be merry」という表現は、私がクリスマスについて感じることを完璧に表しています。
私の多くの日本人の生徒さんはクリスマスが宗教的な休日だと思っています。一部の人々にとってはそうかもしれませんが、私にとってはそうではありません。
自宅の暖かさの中で家族と過ごすのに最適な時です。
クリスマスキャロルを聴いたり、クリスマス映画を見たり(私のお気に入りのクリスマス映画のリンク)、美味しい飲み物を飲んだり、美味しい食事をしたり、愛する人たちと良い時間を過ごす時です。

 

まとめ

これでわかりましたね。
「Eat, drink and be merry」の意味と使い方について良いアイデアをご紹介できたと思います。
2023年はケンジントン英会話はとても忙しい年でしたが、学校をあらゆる面で改善することができたと思うので、良い年でした。
そんな忙しい年の後は、冬休みにゆっくり休み、eat, drink and be merry (食べて、飲んで、楽しんで)!!

ティム

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

The holiday season is upon us, and Hakata station, Tenjin and many other places in Fukuoka are decorated with beautiful Christmas illuminations. With Christmas just around the corner, there is a really nice English expression that in my mind perfectly captures the spirit of celebration: “Eat, drink, and be merry.”  In this blog we are going to delve deeper into its meaning and usage. 

Origin and Meaning

“Eat, drink, and be merry” is a jovial expression often used to encourage others to enjoy themselves and celebrate without reservation. The saying is based on verses from the Bible, and basically means that we should enjoy life as much as possible because it will be over soon. Therefore, it’s ideal for festive occasions, especially during Christmas gatherings, when people come together to share good food, drinks, and joyous moments. 

Example Sentences:

Some common situations where you might hear or use this expression are festive gatherings, toasts or well wishing, parties, etc….

  • – As we gather around the table for Christmas dinner, let’s eat, drink, and be merry!
  • – Please come to our house for Christmas. Let’s eat, drink and be merry together!
  • – Wishing you a Christmas filled with laughter and good company. Eat, drink, and be merry with your loved ones.
  • – We have worked hard throughout the year, now it’s time to take a rest and eat, drink and be merry with our loved ones. 

Similar Expressions – make merry

Another expression we sometimes use is “make merry”. It’s very similar to “Eat, drink, and be merry” as it basically means to have fun and enjoy oneself by eating, drinking, dancing, etc.

  • – This holiday please come to our house to make merry together! 
  • – The weekend is here; time to make merry with friends and family!
  • – Don’t worry about work right now; today is a day to make merry!

Christmas with my Family

Eat, drink and be merry perfectly encapsulates how I feel about Christmas too. I think many of my Japanese students assume that Christmas is a religious holiday but while it may be so for some people, it’s not so for me. It’s a perfect time to spend in the warmth of your home with your family, listening to some Christmas carols, watching some Christmas movies (This is the link to my favourite Xmas movies!), drinking nice drinks, eating nice food and having a good time with the people you love.

Conclusion

There you have it, I hope we gave you a good idea about what  “Eat, drink and be merry” means and how to use it. 2023 was a very busy year for us in Kensington, but it was a good year as I think we improved our school on all accounts. After such a busy year, it’s time to take a rest for the winter holidays and …….. eat, drink and be merry!!

Tim


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

【クリスマスで使える英語】「let the cut out of the bag」ってどういう意味?- うっかり秘密をもらす

ケンジントン英会話ブログ:【クリスマスで使える英語】「let the cut out of the bag」ってどういう意味?- うっかり秘密をもらす

講師ヘンリー

あと1週間でクリスマスですよ。信じられますか?!
クリスマスプレゼントはもう注文しましたか?
私は注文したのですが、私が家にいる時に届くか心配です。
もし妻や娘たちが荷物を受け取ったら…the cat will be let out of the bag!
「let the cat out the bag」とはどういう意味でしょうか?
今日はこのフレーズについてご紹介します。

 

「let the cat out of the bag」の意味と起源

ケンジントン英会話ブログ:【クリスマスで使える英語】「let the cut out of the bag」ってどういう意味?- うっかり秘密をもらす

「let the cat out of the bag」という表現は、うっかり秘密をもらす、または本来は秘密にしておくべきことを明かしてしまうことを意味します。

このフレーズは、中世の時代にさかのぼると考えられています。
不正直な商人たちが価値のある豚を価値の低い猫に取り替えて袋に入れて売ることが時々ありました。
もし取引が成立する前に誰かが猫を袋から出してしまうと(let the cat out of the bag)、その詐欺が明らかになってしまいます。

 

「let the cat out of the bag」を使った例文

[例文1]

Guess what! Sayaka is planning a surprise party for Tom’s birthday next week!
(ねえ、聞いて!サヤカが来週、トムの誕生日にサプライズパーティーを計画してるよ!)

Shh! Don’t let the cat out of the bag! Tom isn’t supposed to know!
(シーッ!秘密をもらさないで!トムには知られちゃダメなんだから!)

[例文2]

父親: We’re taking the kids to Disneyland this Xmas but it’s a surprise. Please don’t let the cat out of the bag, okay?
(このクリスマスに子どもたちをディズニーランドに連れて行くんだけど、サプライズなんだ。うっかり秘密をもらさないでね?)

母親: Of Course I won’t. I want to see their surprised faces when we tell them on Xmas morning!
(もちろんしないわ。クリスマスの朝に知らせた時の彼らの驚いた顔が見たいもの!)

 

「let the cat out of the bag」と類似するフレーズ

ケンジントン英会話ブログ:【クリスマスで使える英語】「let the cut out of the bag」ってどういう意味?- うっかり秘密をもらす

「spill the beans」

このフレーズは、秘密やプライベートなことについて真実を明かすことを意味します。

[例文]
I can’t believe you spilled the beans about the surprise party! Now everyone knows.
(サプライズパーティーのことをばらしたなんて信じられない!今はみんなが知ってるよ。)

「blow the whistle」

このフレーズは、誰かが悪いことをしていることを公に知らせることです。

[例文]
Mr. Nakamoto blew the whistle on the company’s illegal activities, and now there’s an investigation.
(ナカモトさんが会社の違法行為を告発して、今調査が行われています。)

 

「let the cat out of the bag」に関する私の経験

ケンジントン英会話ブログ:【クリスマスで使える英語】「let the cut out of the bag」ってどういう意味?- うっかり秘密をもらす

私が子どもの頃、私の故郷ウガンダでは、クリスマスプレゼントはクリスマス当日(12月25日)に受け取り、翌日(12月26日)まで開けませんでした。
12月26日はボクシングデーと呼ばれる日で、一部の国ではこの日にクリスマスプレゼントを開けます。
だから私たちは何をもらったのかを知るために24時間待ちました。
しかし、ときどき兄姉たちが秘密をもらして (let the cat out the bag)、ボクシングデー前に中身を知ることもありました!

 

まとめ

「let the cat out the bag」はいろんな状況で使われ、誰かに秘密を早まってうっかりもらさないように警告または注意するために使われます。

私が家にいるときに、家族のために注文したクリスマスプレゼントが届くことを願っています。そうすればクリスマスの朝まで隠しておけます。
もし妻や娘のどちらかが受け取ったら、彼女たちはクリスマス前に私が何を買ったかを知ってしまうでしょう…そして「the cat will be out of the bag!」

みなさん、メリークリスマス!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Let the cat out of the bag

In a week or so it will be Christmas 2023, can you believe it! Have you ordered the Xmas presents yet? For me, I have ordered them but I’m keeping my fingers crossed that they are delivered when I’m home to receive them. If my wife or one of my daughters receives them…the cat will be let out of the bag!
Let the cat out the bag? That’s what I’ll be explaining in the following few paragraphs… 

Meaning and origin of “Let the cat out of the bag”

The idiom “let the cat out of the bag” means to accidentally reveal a secret or disclose something that was supposed to be kept secret or confidential.
It’s thought that this idiom may have originated in the medieval times when dishonest traders would sometimes replace valuable pigs with less valuable cats and sell them in bags. If someone let the cat out of the bag before the deal was done, the scam would be revealed. 

Usage examples

Friend 1: Guess what! Sayaka is planning a surprise party for Tom’s birthday next week!

Friend 2: Shh! Don’t let the cat out of the bag! Tom isn’t supposed to know!

Dad: We’re taking the kids to Disneyland this Xmas but it’s a surprise. Please don’t let the cat out of the bag, okay?

Mom: Of Course I won’t. I want to see their surprised faces when we tell them on Xmas morning!

Similar expressions to “let the cat out the bag”

“Spill the beans” which means to reveal the truth about something secret or private 

 Example: I can’t believe you spilled the beans about the surprise party! Now everyone knows.

“Blow the whistle” is to tell people publicly about something bad that someone is doing.

 Example: Mr. Nakamoto blew the whistle on the company’s illegal activities, and now there’s an investigation.

Personal experience

When I was a kid in my home country Uganda, we received Xmas presents on Xmas day (December 25th) but we didn’t open them until the next day (December 26th). December 26th is called Boxing Day. The day when people open their Xmas presents in some countries.  So we waited for 24 hours to find out what we’d got. But sometimes our elder brothers and sisters would let the cat out the bag and tell us before Boxing Day!

In Conclusion, the idiom is used in many situations, to caution or warn  someone not to reveal a secret prematurely. That’s why I’m keeping my fingers crossed that the Xmas presents I ordered for my family will be delivered when I’m home, so I can hide them until Xmas morning. If my wife or one of my daughters receive them, they’ll likely know what I’ve bought them for Xmas before Xmas and…the cat will be out of the bag!
Merry Christmas everyone!


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

オーストラリアのクリスマスとスラング

 

ケンジントン英会話ブログ:オーストラリアのクリスマスとスラング

講師デニー

今日のテーマはオーストラリアのクリスマスです。
オーストラリアでのクリスマスのことを「Christmas Down Under」と言います。
オーストラリアがある南半球は12月に夏になるため、世界中の他の地域のクリスマスとはかなり異なります。
また、家のイルミネーション、バーベキュー、おかしなスラングなど、文化的にも大きく異なるため、今日のブログでそれを探ってみましょう。

 

Aussieのクリスマスのスラング

Aussie」とは、「Australian (オーストラリア人、オーストラリアの)」を表すスラングです。
また、「Christmas (クリスマス)」をオーストラリアのスラングで「Chrissie」と言います。
オーストラリアはクリスマスを中心に、外国人に混乱を招くようなスラングをよく使います。
たとえば、このようなスラングを使います。

多くの「Aussies」は「Chrissie」に「barbie」をしたり、「cold one」を飲んで「cozzies」で「dip」に行くのが好きです。

何を言っているか理解できましたか?
おそらく理解できなかったでしょう。
単語の意味はこちらです。

  • ⚫︎ Barbie = barbecue
  • ⚫︎ Chrissie = Christmas
  • ⚫︎ Cold one = cold beer
  • ⚫︎ Dip = swim
  • ⚫︎ Cozzies = swimming underwear

したがって、翻訳すると次のようになります。

「オーストラリア人はクリスマスにバーベキューをしたり、冷たいビールを飲んで水着で泳ぎに行くのが好きです。」

他にもたくさんのスラングがありますが、それらを紹介するとブログが長くなりすぎるので、今回はここまで。

 

オーストラリアのクリスマスイルミネーションとキャロル

オーストラリアでは、特に裕福な地域ではクリスマスにたくさんのイルミネーションが飾られます。
人々はこれらの地区を歩き回り、細部までこだわってデザインされたイルミネーションが施された家々を見て回ります。
時にはどの家が最も素晴らしいか審査することもあります。

最高のイルミネーションには賞が贈られることもあります。とても素敵です。

(オーストラリアのクリスマスが映されたYouTube動画)

また、他にもクリスマスイブに人気のあるイベントのひとつに「Carols by Candlelight」があります。
これは国立公園やスタジアムで開催されるコンサートで、多くの有名なオーストラリアの歌手たちがキャンドルを持った観客とともに有名なクリスマスキャロルを歌います。
多くの家族がこのイベントに参加し、テレビでも生中継されるため、クリスマスムードを高めてくれます。

 

私のオーストラリアのクリスマスの思い出

オーストラリアにはしばらく帰ってないのですが、オーストラリアでのクリスマスの良い思い出は、子どもの頃に「Carols by Candlelight」を見ていたことです。ほぼ毎年、家族とテレビで見ていました。
クリスマスの日はたくさんのプレゼントを開け、親戚が家に来てプレゼント交換をし、その後はビーチか自宅のバルコニーでバーベキューをしました。

クリスマスは通常とても晴れていて暑いため、全体的に素晴らしい時間です。
いつかオーストラリアのクリスマスを体験することをおすすめします。
ただし、非常に暑くなるので日焼け止めは忘れずに。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Chrissie “Down Under”

Today’s topic is about “Christmas Down Under”, which is a term to refer to Christmas in Australia, which is quite different from the rest of the world due to the southern hemisphere being in summer in December. It’s also culturally very different with lots of things like housing illuminations, barbecues and strange slang, so let’s explore that in today’s blog.

Aussie Chrissie Slang

If you’re not sure what “Aussie” means, it’s a shortened form for “Australian”, and “Chrissie” refers to “Christmas”.

In fact, Aussies tend to have a lot of slang that can be confusing for people coming into the country, especially around Christmas. A lot of Aussies, for example, like to have a barbie during Chrissie while opening a cold one and going for a dip with their cozzies.

Did you understand that sentence at all? Probably not, but to give some idea of what some of those words mean:

  • – Barbie = barbecue
  • – Chrissie = Christmas
  • – Cold one = cold beer
  • – Dip = swim
  • – Cozzies = swimming underwear

So, to give a normal English translation:

“Australians like to have a barbecue for Christmas as well as drinking cold beer and going for a swim in their swimsuits”.

There are many more slang terms, but that’ll make the blog very long.

Illuminations and Carols

Australia tends to have a lot of illuminations during Christmas, particularly in wealthy neighbourhoods. People would walk around these neighbourhoods, looking at all the meticulously designed illuminated houses and also sometimes “judge” which ones are the best. The best illuminations get prizes sometimes. It’s really cool.

Best Christmas Light Display in Australia 2021

Another popular event on Christmas eve is “Carols by Candlelight”. It’s a kind of concert held in a national park or stadium where many famous Aussie singers go to sing famous Christmas carols with crowds sitting by with candles. A lot of families tend to go to this event and it’s also live on TV, so it really sets the mood for Christmas.

Memories of Aussie Chrissie

While I haven’t been to Australia in a long time, I have fond memories of Carols by Candlelight as a child. I used to watch it on TV with my family almost every year, and on Christmas day I would open a lot of presents, have my extended family visit us and exchange gifts, then we’d have a barbecue, either at the beach or at home on the balcony.

Christmas is also usually very sunny and hot, so it’s a nice time all round. I highly recommend Australian Christmas sometime, it’s very nice, but be sure to wear sunscreen as it gets REALLY hot.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

【クリスマスで使える英語】「pig out」 – 食べすぎる、大食いする

ケンジントン英会話ブログ:【クリスマスで使える英語】「pig out」 - 食べすぎる、大食いする

講師ジェイミー

こんにちは、みなさん。
月曜日がまたやってきました。クリスマスももうすぐですね。
この時期に私が好きなことの一つは食べ物です。
そこで今日は「pig out (食べすぎる、大食いする)」という表現をご紹介します。

 

「pig out」の意味

【クリスマスで使える英語】「pig out」 - 食べすぎる、大食いする

pig out」は大量の食べ物を食べることを意味します。
何を食べたのかを指定するときには、前置詞「on」を一緒に使います。

英語には「pig (豚)」に関連した多くの表現があり、そのいくつかは欲張りであることや食べ過ぎに関連しています。
私は若いころ、少しのあいだ実際に農場で暮らしていましたが、あなたも豚が食べるのを見たことがあれば、その理由がわかるでしょう。

 

「pig out」を使った例文

「pig out (on)」の例文をいくつかご紹介します。

[例文]
I can’t wait for Christmas dinner, I’m going to pig out on the turkey and stuffing!
(クリスマスディナーが待ちきれない。ローストターキーとスタッフィングで食べ過ぎるつもりだ!)

I really pigged out at dinner today! I’m so full I can’t move.
(今日のディナーは本当に食べ過ぎた!お腹いっぱいで動けない。)

One of the things I love about eating out in Japan is the buffets and all-you-can-eat menus. There is nothing better than pigging out on all that good food especially if they have all you can drink too!
(日本で外食することの中で好きなことは、ビュッフェや食べ放題メニューです。特に、飲み放題もあれば、その美味しい食べ物を食べ過ぎることほど良いことはありません!)

 

私のある日のクリスマスディナー

【クリスマスで使える英語】「pig out」 - 食べすぎる、大食いする

私の父はクリスマスにはいつも本当に全力を尽くしてくれていて、残念ながら肉の写真しか撮れませんでしたが、信じてください、これからもっともっとたくさんのものが出てくるんです。
リンゴソースを添えたローストポーク、クランベリーとナッツのスタッフィングのローストターキー、チーズのかかったローストハム。そして左上の角には父が作った、健康上の警告が必要なほどバターをたっぷり使った素晴らしく美味しいソーセージロールがあります。絶品です。

【クリスマスで使える英語】「pig out」 - 食べすぎる、大食いする

 

「pig」を使った他の英語フレーズ

【クリスマスで使える英語】「pig out」 - 食べすぎる、大食いする

先ほどに言ったように、英語には「pig (豚)」に関連する表現がたくさんあり、残念ながら豚にとってはそのほとんどが少しネガティブです。しかし、豚は気にしないでしょう。

greedy as a pig (非常に欲張りな人であること)

My son’s friend Colin is as greedy as a pig. He came to the birthday party and ate all the cookies before anyone could get a chance!
(私の息子の友人のコリンは豚のように欲張りです。彼は誕生日パーティーに来て、誰も手をつける前にクッキーを全部食べてしまった! )

make a pig of oneself(食べ過ぎる)

I feel really bloated today. We went to a dinner party at a friend’s house last night. She’s a really good cook and I made a bit of a pig of myself. I’ll have to hit the gym later
(今日は本当にお腹が苦しい。昨夜友人の家でディナーパーティーに行ったんだ。彼女は本当に料理が上手で、ちょっと食べ過ぎてしまった。後でジムに行かなきゃ)

like a pig sty(散らかった/汚れた状態である)

Clean your room! It looks like a pig sty
(部屋を片付けなさい!豚小屋みたいだよ)

 

まとめ

今日は「pig out」やその類似フレーズをご紹介しました。
「食べ過ぎた」ということを伝えたいときは、かわいそうな豚たちに頼って、創造的な言い回しで表現することができます。

お役に立てると嬉しいです。

ジェイミー

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Hello there everyone, Monday is here again and Christmas is just around the corner

I don’t know about you but one of the things I love about this time of year is the food so today I will introduce this expression “pig out”

Meaning

Pig out means to eat a huge amount of food. We also use it with the preposition on when specifying what kind of food we ate.

We have a lot of different expressions connected to pigs in English and some of them are connected to being greedy or eating too much. When I was younger I actually spent a bit of time living on a farm and if you have ever seen pigs eat then you will understand why. 

Here are some examples of how to use pig out (on).

  • I can’t wait for Christmas dinner, I’m going to pig out on the turkey and stuffing!
  • I really pigged out at dinner today! I’m so full I can’t move.
  • One of the things I love about eating out in Japan is the buffets and all-you-can-eat menus. There is nothing better than pigging out on all that good food especially if they have all you can drink too!

Christmas Dinner! 

Here are a couple of pictures from Christmas long long ago. My dad used to really pull out all the stops for Christmas and unfortunately I only got a picture of the meat but believe me there was much much more than this to come. We had roast pork with apple sauce, turkey with cranberry and nut stuffing, roast ham with cheese crust and in the top left corner were his amazing sausage rolls which contained enough butter that they should have come with a health warning. Absolutely delicious. 

Similar Expressions

Like I said earlier there are a lot of expressions connected to pigs in English and unfortunately for pigs most of them are slightly negative although I’m sure the pigs don’t mind.

  • greedy as a pig ( to be a very greedy person)

“My son’s friend Colin is as greedy as a pig. He came to the birthday party and ate all the cookies before anyone could get a chance! “

  • make a pig of oneself (to eat too much)

“I feel really bloated today. We went to a dinner party at a friend’s house last night. She’s a really good cook and I made a bit of a pig of myself. I’ll have to hit the gym later”

  • like a pig sty (to be in a messy/ dirty state)

“Clean your room! It looks like a pig sty”

Wrap Up

So there we have it. If you want to express the fact that you have eaten too much, you can always fall back on the poor old pigs to help you describe it in nice colourful language. 

Hope that comes in handy, 

Jaimie


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

イギリスのスラング「Mate」「Knackered」「Gutted」「Cheers」の意味は?

ケンジントン英会話ブログ:イギリスのスラング「Mate」「Knackered」「Gutted」「Cheers」の意味は?

講師ティム

スラングは、言語学習の楽しくて役立つ側面であり、日常会話を理解するのに役立つだけでなく、文化のユニークな視点を与えてくれます。
今日は、よく使われるイギリスのスラングとその意味を探り、イギリスの人々とより簡単にコミュニケーションを取るための例文をご紹介します。

 

イギリスのスラング「mate」

ケンジントン英会話ブログ:イギリスのスラング「Mate」「Knackered」「Gutted」「Cheers」の意味は?

mate」は、友達や仲間を意味する典型的なイギリスの言葉です。誰かに対するカジュアルで友好的な呼び方です。

[例文]
Hey, mate, do you fancy a pint after work?
(ねえ、仕事の後に一杯どう?)

My mate John is coming over for dinner tonight.
(今夜は友達のジョンが夕食に来るんだ。)

I may know a good English teacher. One of my mates is coming to Fukuoka in spring and has worked in Japan as an English teacher for many years.
(いい英語の先生を知ってるかもしれない。春に福岡に来る友達がいて、日本で長年英語講師として働いていたんだ。)

 

イギリスのスラング「knackered」

ケンジントン英会話ブログ:イギリスのスラング「Mate」「Knackered」「Gutted」「Cheers」の意味は?

knackered」は、とても疲れたり疲労困憊していることを表すイギリスのスラングです。疲労を表現するのに使われます。

[例文]
I’ve been working all day; I’m absolutely knackered.
(一日中働いて、本当に疲れたよ。)

Teaching kids is an incredibly fun and rewarding profession but sometimes at the end of the day I feel too knackered to do anything else than eat dinner and crash out.
(子供たちを教えるのは非常に楽しくてやりがいがある仕事だけれど、ときどき一日の終わりには夕食を食べてすぐ寝る以外何もしたくないほど疲れ果ててしまう。)

 

イギリスのスラング「gutted」

ケンジントン英会話ブログ:イギリスのスラング「Mate」「Knackered」「Gutted」「Cheers」の意味は?

gutted」は、極度の失望や悲しみを表すスラングです。本当にがっかりした状況でよく使われます。

[例文]
I can’t believe we missed the last train; I’m absolutely gutted.
(最後の電車に乗り遅れたなんて信じられない、本当に落ち込んでる。)

I was gutted when I heard that I wasn’t chosen for the job.
(その仕事に選ばれなかったと聞いて、本当に落ち込んだ。)

 

イギリスのスラング「cheers」

ケンジントン英会話ブログ:イギリスのスラング「Mate」「Knackered」「Gutted」「Cheers」の意味は?

cheers」は、乾杯する時だけでなく、さまざまな使い方ができるスラングです。
いろんな文脈で「ありがとう」「さようなら」または何かに同意や理解を示すフレンドリーな方法として使われます。

[例文]
Cheers for helping me with my groceries.
(食料品の買い物を手伝ってくれてありがとう。)

Cheers, see you later!
(さようなら、またね!)

You know we have a meeting tomorrow? Cheers.
(明日会議があること知ってる?よろしくね。)

「Cheers」の詳細については下記の記事にまとめてますので、ぜひご覧ください。

【イギリスのスラング】「cheers」の意味と使い方

 

私のレッスンでは、生徒さんたちが誰と英語で話すかにかかわらず、どんな状況でも使える英語を話すようにしています。
多くの生徒さんが仕事や旅行のため、または外国人とより良くコミュニケーションを取るために英語を学んでいますが、その多くの場合、彼らが話す外国人は全員イギリス人という訳ではないからです。
イギリスやイギリス人との交流に興味がある生徒さんには、イギリスのスラングをご紹介しています。

 

まとめ

mate」「knackered」「gutted」「cheers」などのイギリスのスラングを探求することは、イギリスの文化や言語への理解を深める助けなります。
英語講師として、私は主にイギリスに興味があったり、イギリス人と交流する生徒さんたちにスラングを選択的にご紹介しています。
スラングは会話をカラフルにするものですが、考えて使用するべきだということは忘れないでくださいね。
教えたり、旅行したり、学習したりに関わらず、スラングはあなたの言語スキルを豊かにし、異なるバックグラウンドを持つ人々との繋がりを助けてくれます。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

British Slang – What do “Mate,” “Knackered,” “Gutted,” and “Cheers” mean?

Slang can be a fun and useful aspect of language learning, helping you understand everyday conversations and giving you a unique view of the culture. Today we’ll explore some commonly used British slang terms, their meanings, and provide example sentences to help you be able to communicate with British people more easily. 

“Mate”

Definition: “Mate” is a quintessentially British term for friend, buddy, or companion. It’s an informal and friendly way to address someone.

Example Sentences:

  • 1. Hey, mate, do you fancy a pint after work?
  • 2. My mate John is coming over for dinner tonight.
  • 3. I may know a good English teacher. One of my mates is coming to Fukuoka in spring and has worked in Japan as an English teacher for many years.

“Knackered”

Definition: “Knackered” is a British slang word for feeling extremely tired or exhausted. It’s used to express fatigue.

Example Sentences:

  • 1. I’ve been working all day; I’m absolutely knackered.
  • 2. Teaching kids is an incredibly fun and rewarding profession but sometimes at the end of the day I feel too knackered to do anything else than eat dinner and crash out. 

“Gutted”

Definition: “Gutted” is a slang term used to express extreme disappointment or sadness. It’s often used in situations where you’re really let down.

Example Sentences:

  • 1. I can’t believe we missed the last train; I’m absolutely gutted.
  • 2. I was gutted when I heard that I wasn’t chosen for the job. 

“Cheers”

Definition: “Cheers” is not just a toast for a drink; it’s also a versatile slang word. In various contexts, it can mean thank you, goodbye, or a friendly way to acknowledge something.

Example Sentences:

  • 1. Cheers for helping me with my groceries.
  • 2. Cheers, see you later!
  • 3. You know we have a meeting tomorrow? Cheers. 

As an English teacher in Fukuoka, Japan, I try to use language with my students that can be used in any situation regardless of who they are speaking to. Many of our students learn English for work, travelling or for being able to communicate with foreign people better and in many of those instances the foreign people they will be talking to won’t be British. So, I only really introduce British slang to students that are interested in Britain or will be interacting with British people. 

In sum, exploring British slang, including words like “mate,” “knackered,” “gutted,” and “cheers,” offers a window into UK culture and language. As an English teacher, I introduce slang selectively, mainly to those interested in Britain or interacting with Brits. As English learners please remember that slang makes conversations colorful but also that it should be used thoughtfully. Whether you’re teaching, traveling, or just learning, slang can spice up your language skills and help you connect with people from different backgrounds.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム