カテゴリー別アーカイブ: Henry

「I’ll be a monkey’s uncle」ってどういう意味?猿の叔父になる?! – 驚き、信じられない

ケンジントン英会話ブログ:「I'll be a monkey's uncle」ってどういう意味?猿の叔父になる?! - 驚き、信じられない

「I’ll be a monkey’s uncle」というイディオムを初めて読んだり聞いたりすると、「猿の叔父さんになる」とは一体どういう意味なのかと思うでしょう。
実はこれは英語における数々の奇妙に聞こえるイディオムの一つなのです。

 

「I’ll be a monkey’s uncle」の意味

「I’ll be a monkey’s uncle」は、ある状況や発言に対して大きな驚きや信じられなさを表現するために使われる表現です。
「Oh My God!」という意味合いです。
これは、人が実際には猿の親戚であると言うことが非常に予想外であり、ありそうにないことを表現するのと同じように、何かが非常に予想外であり、ありそうもないことをジョークやユーモラスに示すためによく使われます。

 

「I’ll be a monkey’s uncle」の例文

You won the “Summer Jumbo” lottery? Well, I’ll be a monkey’s uncle! I never thought that would happen!
(サマージャンボ宝くじを当てたの?まさか、信じられない!そんなことが起こるとは思わなかった!)

Yumi is going to run a marathon next week, but she hasn’t trained at all. If she finishes it, I’ll be the monkey’s uncle. It’s highly unlikely!
(ユミは来週マラソンに出る予定なのですが、まったくトレーニングをしていません。もし彼女が完走したら、それは本当に驚きです。それはありそうもないですね!)

 

「I’ll be a monkey’s uncle」を使った会話

ユミ (課長):
Guess what, everyone? We have a surprise company trip next week!
(みなさん、何だと思います?来週、会社からのサプライズ旅行があるんですよ!)

スタッフ1:
Really? Where are we going?
(本当ですか?どこに行くんですか?)

ユミ:
Hawaii!
(ハワイです!)

スタッフ2:
I’ll be a monkey’s uncle! The company has just had the worst sales quarter in its history. Why are we celebrating?
(まさか、驚きですね!会社はちょうど史上最悪の売上四半期を過ごしたばかりなのに、なぜ祝っているんですか?)

 

まとめ

「I’ll be a monkey’s uncle」とは、驚き、信じられなさ、あるいは懐疑的な気持ちを表現するための軽快な方法です。
しかし、私がこのイディオムを誰かが使っているのを聞いたのは、ティーンエイジャーだったとき以来です。
現在ではそれほど一般的ではないかもしれません。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

If you’re reading/hearing this idiom for the first time, you must be wondering what in the world does being a monkey’s uncle mean? Well, it’s another one of the many strange sounding idioms in the English language.

Meaning 

“I’ll be a monkey’s uncle” is an expression used to express great surprise or disbelief at a situation or statement. A bit similar to saying Oh My God! It is often used jokingly or humorously to show that something is very unexpected or unlikely just like saying that someone is actually a monkey’s relative.

Usage 

Examples

“You won the “Summer Jumbo” lottery? Well, I’ll be a monkey’s uncle! I never thought that would happen!”

Yumi is going to run a marathon next week, but she hasn’t trained at all. If she finishes it, I’ll be the monkey’s uncle. It’s highly unlikely!

In a dialogue

Yumi(Section manager): Guess what, everyone? We have a surprise company trip next week!

Staff 1: Really? Where are we going?

Yumi: Hawaii!

Staff 2: I’ll be a monkey’s uncle! The company has just had the worst sales quarter in its history. Why are we celebrating?

Overall, I’ll be a monkey’s uncle is a light-hearted way to express surprise, disbelief or skepticism.

It’s important to note that I haven’t heard someone using that idiom since I was a teenager. It’s probably uncommon these days.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「Home is where the heart is」ってどういう意味?例文付きで解説

ケンジントン英会話ブログ:「Home is where the heart is」ってどういう意味?例文付きで解説

「Home is where the heart is」というイディオムを聞いたことがありますか?
意味や使い方はわかりますか?
初めて見た方もいらっしゃるかと思います。
この記事では、「Home is where the heart is」について解説していきます。

 

「Home is where the heart is」の意味

「Home is where the heart is」とは、真の家は必ずしも物理的な場所や建物ではなく、あなたが最も快適で、愛情を感じ、安心感を覚える場所や環境を指すということです。
つまり、あなたの感情的なつながりや幸せは、その場所そのものではなく、特定の場所に関連する人々や思い出に結びついているということです。

このイディオムは、出身地や物理的な家がどこへ行っても常にあなたにとって最良の場所であるという意味でも使われます。
特に、人生で最も素晴らしい思い出があり、最も快適に感じる場所ならば、なおのことです。

 

「Home is where the heart is」の成り立ち

このフレーズは初めて1世紀のローマの哲学者、プリニー・ザ・エルダーによって使われました。
しかし、広く使われるようになったのは1870年代からです。

 

「Home is where the heart is」を使った例文

[例文1]
I was born and grew up in Kampala Uganda, but if home is where the heart is, then my home is right here in Fukuoka. I feel loved and comfortable here.
(私はウガンダのカンパラで生まれ育ちましたが、もし「Home is where the heart is (心があるところが家)」だとすれば、私の家はここ福岡にあります。ここで愛情と快適さを感じています。)

[例文2]
Yumi:
I’ve been offered a job in another city, but I haven’t made up my mind.
(別の街で仕事のオファーを受けたのですが、まだ決心がつきません。)
Fred:
Why? Isn’t it a great opportunity?
(なぜですか?素晴らしいチャンスではないですか?)
Yumi:
It is, but I really love this place. As they say, “Home is where the heart is.” My friends, the community, and the beautiful nature… I don’t want to leave this place.
(そうです。でも、本当にこの場所が好きなんです。「Home is where the heart is (心があるところが家)」だとよく言われるように、友達やコミュニティ、美しい自然… 私はここを離れたくありません。)

[例文3]
Daisuke:
I can’t wait to go back to my hometown for the holidays.
(休日に故郷に帰るのが待ちきれないです。)
Bob:
Why? What’s so special about it?
(なぜですか?何がそんなに特別なのですか?)
Daisuke:
Well, you know what they say, “Home is where the heart is.” It’s where my family and childhood memories are, so it’s the best place to spend the holidays.
(まあ、よく言うでしょう、「Home is where the heart is (心があるところが家)」です。私の家族と子供時代の思い出がある場所なので、休日を過ごすには最高の場所です。)

 

まとめ

心理的にも肉体的にも最も快適に感じ、素晴らしい思い出がある場所や環境こそが、あなたの心がある場所です。
それはあなたの故郷、家、または他の場所であることもあります。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

“Home is where the heart is”

Have you heard or read this idiom somewhere and didn’t know what it meant and how to use it? Or this may be your first time encountering it? Here is some help…

Meaning 

“Home is where the heart is” means that your true home is not necessarily a physical location or a building, but a place or environment  where you feel  most comfortable,loved and at peace. In other words, your emotional connections and happiness are tied to the people and memories associated with a specific place, rather than the place itself.

This idiom can also mean that your hometown or your physical home is always the best place for you, no matter where you go. Especially if that’s where you have the best memories of your life and feel most comfortable.

Origins

This phrase was first used by a Roman philosopher named Pliny the Elder in the 1st century. However, it started to be commonly used in the 1870s.

Usage Examples

Example 1

I was born and grew up in Kampala Uganda, but if home is where the heart is, then my home is right here in Fukuoka. I feel loved and comfortable here.

Example 2

Yumi: I’ve been offered a job in another city, but I haven’t made up my mind.

Fred: Why? Isn’t it a great opportunity?

Yumi: It is, but I really love this place. As they say, “Home is where the heart is.” My friends, the community, and the beautiful nature… I don’t want to leave this place.

Example 3

Daisuke: I can’t wait to go back to my hometown for the holidays.

Bob: Why? What’s so special about it?

Daisuke: Well, you know what they say, “Home is where the heart is.” It’s where my family and childhood memories are, so it’s the best place to spend the holidays. 

To wrap up, a place or environment where you feel the most comfortable emotionally and physically and have great memories is where your heart is. It can be your hometown, house or some other place.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「bring something to the table」の意味とは? 【例文付きで解説】

ケンジントン英会話ブログ:Bring something to the table

ビジネスシーンでよく使われる「bring something to the table」ですが、どういう意味かご存知ですか?
このブログでは、この表現の意味やどのように使われるかについて解説していきます。

 

「bring something to the table」の意味

「bring something to the table」は、ビジネス活動、仕事、プロジェクト、ディスカッション、交渉、その他の取り組みに、役立つものや利益をもたらすもの(例えば、スキル、アイデア、リソース、経験など)を持ち込むことを意味するイディオムです。

 

「bring something to the table」の起源

このイディオムの起源ははっきりしていませんが、ビジネスや金融の世界でアイデアを交換・議論するためにテーブルを囲むことが一般的であることが由来すると思われます。
会議や交渉に価値あるものを持ち込むための比喩として始まったと考えられます。

 

「bring something to the table」の例文

昨今では、このイディオムはビジネスや金融のシーンを超えて多くの状況で使われています。
誰かが価値あるものを提供したり貢献したりするあらゆる状況で使われる柔軟な表現になっています。
野球チームの新入りの選手が、そのチームに新しいコツを教える、という状況にも使えますし、シェフのアシスタントが、人気の料理に新しい食材を加えてさらに美味しくする、という状況にも使えます。

[例文]

You were right to hire Jesica Watanabe, Jin. She has brought a lot of experience, some important sales skills and a positive attitude to the table.
(ジェシカ・ワタナベを雇ったのは正解でしたね、ジン。彼女はたくさんの経験、重要な営業スキル、そして前向きな態度を持ち込んでくれました。)

He always brings fresh ideas and enthusiasm to the table when we work on a new project.
(彼は新しいプロジェクトに取り組むとき、いつも新鮮なアイデアと熱意を持ち込んでくれます。)

「bring something to the table」は、仕事やプライベートでの取り組みなどへの貢献の価値や利益を強調するのに便利な表現です。

 

[原文:English version]

Bring something to the table

What does this expression (often used in business situations) mean and how is it used? Please read on…

Meaning

To bring something to the table is an idiom that means to bring something of use or benefit, for example skills, ideas, resources, experience etc, to a business activity, job, project, discussion, a negotiation  and other undertakings.

Origins

The origins of the idiom is not clear but it’s thought to have originated in the business and finance world where it’s common to gather around a table to exchange and discuss ideas. It  likely started as a metaphor for bringing something valuable to a meeting or negotiation. 

Usage and Examples

Today the idiom is used in many situations beyond business and finance. It has become a flexible expression used in any situation where someone offers or contributes something valuable. A new baseball team recruit may teach some new  tricks to his new team. A chef’s assistant may add new ingredients to a popular dish that makes it even tastier.

Example1

You were right to hire Jesica Watanabe, Jin. She has brought  a lot of experience, some important  sales skills and a positive attitude to the table.

Example 2

He always brings fresh ideas and enthusiasm to the table when we work on a new project.

To sum up, ‘bring something to the table’ is a useful expression you can use to highlight or emphasize the value or benefit of someone’s contributions to a professional or personal project.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

英語講師が「炒め物 (stir fry)」を英語で説明【多読】

ケンジントン英会話ブログ:Stir Fry

What is it? What are its origins and essential ingredients? 

In a few paragraphs below, those questions will be briefly answered.
Please read on… 

What is it?

Stir fry is a cooking technique that involves quickly frying small pieces of ingredients in little oil in a hot wok or pan while stirring and shaking them so the food doesn’t get burned. This method is commonly used in Asian cuisine, especially Chinese cuisine. It’s similar to the French technique called sauté.

Stir fry is a cooking method in Asia, but in non Asian countries it is also the name of   dishes. Popular stir-fry dishes include beef and broccoli stir-fry, peppers and beef stir-fry, Thai basil and chicken stir-fry, and vegetable stir-fry.

Origins

It is believed that stir fry was invented during the Han Dynasty in China about 2000 years ago. So it has been used in China for a very long time.The technique became popular in the Western world during the 20th century and has since become a popular way of cooking in many parts of the world.

Essential Ingredients

The essential ingredients for stir fry vary depending on the recipe and the cook’s preferences, but there are some basic ones which include meat or seafood, vegetables, a sauce, and a starch. The sauce can be a mixture of soy sauce, oyster sauce, hoisin sauce, or other seasonings, and the starch can be rice, noodles, or potatoes.

Advantages

Stir fry is a quick and easy way of cooking that can be used to cook delicious meals in a few minutes both at home and at restaurants and other eateries.It  can also be adapted to different ingredients and flavors. Plus, stir fried dishes are healthier than deep fried ones.

If you want to know, Peppers and beef stir fry is my favorite stir fry dish. What’s yours?

 

日本語バージョン

「stir fry」とは何でしょうか?「stir fry」の起源や必要な材料は何でしょうか?
この記事では、それらの質問に簡単に答えます。
ぜひお読みください。

「stir fry」ってなに?

「stir fry (炒め物)」は、食材を小さく切り、少量の油で熱した中華鍋やフライパンで食材を素早く炒める調理法です。
炒めながら食材をかき混ぜ、振ることで焦げ付かないようにします。
この方法はアジア料理、特に中華料理でよく使われています。
それは、フランス料理の技法である「ソテー」と似ています。

炒め物はアジアの調理法ですが、アジア以外の国では料理の名前としても使われています。
人気の炒め物料理には、「beef and broccoli stir-fry (ビーフとブロッコリーの炒め物)」、「peppers and beef stir-fry (ピーマンと牛肉の炒め物)」、「Thai basil and chicken stir-fry (タイバジルとチキンの炒め物)」、「vegetable stir-fry (野菜炒め)」などがあります。

「stir fry (炒め物)」の起源

「stir fry (炒め物)」は、約2000年前の中国の漢朝時代に発明されたとされています。
ですので、中国では非常に長い間使われてきました。
この調理法は20世紀に西洋で人気が出ました。
それ以降、世界中の多くの地域で一般的な調理方法となっています。

「stir fry (炒め物)」に必要な材料

「stir fry (炒め物)」に必要な材料は、レシピや料理人の好みによって異なりますが、基本的なものには、肉や魚介類、野菜、ソース、でんぷんが含まれます。
ソースは醤油、オイスターソース、ホイシンソース、または他の調味料を混ぜたもので、でんぷんにはご飯、麺、またはじゃがいもが使われます。

「stir fry (炒め物)」の利点

「stir fry (炒め物)」は、家庭でもレストランやその他の飲食店でも、数分で美味しい料理を作るのに適した手軽で簡単な調理法です。
また、さまざまな材料や味にも適応できます。
さらに、炒め物料理は揚げ物よりも健康的です。

私のお気に入りの炒め物料理は「Peppers and beef stir fry (ピーマンと牛肉の炒め物)」です。
あなたのお気に入りは何ですか?


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「vote with your feet」ってどういう意味?足で投票する?!【例文つき】

ケンジントン英会話ブログ:Vote with your feet

「vote with your feet」足で投票? 奇妙に聞こえますよね?

このブログでは、「vote with your feet」の意味や、会話などでの使われ方についてご紹介し、疑問を解消していきたいと思います。

 

「vote with your feet」の意味

「vote with your feet」とは、好きなものであればそれを買うこと、嫌いなものであればそれを買わないことなど、何らかの行動で自分の意見を表明することを言います。

また、活動や組織に参加するかどうかを選択したり、どこかの場所から実際に去ったり入ったりすることで、自分の意見や好みを表現する時にも使われます。

あるいは、単に行動によって自分の意見を表現する場合にも使われます。

 

「vote with your feet」の起源

この慣用句の起源は完全には明らかではありませんが、20世紀にアメリカで生まれたと考えられています。

当時の選挙での投票方法に関連しているのかもしれませんね。

 

「vote with your feet」の例文

このイディオムの例文をいくつかご紹介します。

[例]
When the price of concert tickets nearly doubled, music fans voted with their feet and didn’t go to the concerts.
(コンサートチケットの価格がほぼ倍になったとき、音楽ファンは行動で示してそのコンサートに行きませんでした。)

Opponents of the fur trade are trying to get people to vote with their feet by refusing to buy from shops that sell any clothes that use fur.
(毛皮貿易の反対派は、人々に、毛皮を使用した衣服を販売する店からは何も買わないようにさせようとしています。)

[会話例]
Aさん:
I’m really frustrated with how our company is handling this project. They keep changing the requirements and the deadline is impossible to meet.
(私たちの会社がこのプロジェクトを扱う方法に本当に不満を感じています。要件を変更し続けるので、締め切りを守るのは不可能です。)

Bさん:
That sounds tough. Have you talked to your manager about it?
(それは大変そうですね。そのことについてマネージャーと話しましたか?)

Aさん:
Yes, but they don’t seem to be listening. I’m starting to think it might be time to vote with my feet and look for a new job.
(はい、でも彼らは聞いていないようです。行動で示して、新しい仕事を探す時期になったかもしれないと思い始めています。)

これで、「vote with your feet」というイディオムがもう奇妙に聞こえなくなりましたね。

 

[English version]

Vote with your what? Feet? 

It sounds strange, doesn’t it? 

In the following few paragraphs, I’ll clear up the strangeness as I explain the meaning of the idiom and how to use it in conversations, publications, correspondences, etc.

Meaning

If you vote with your feet, you show your opinion of something by acting in a certain way, such as by buying something if you like it, or by not buying it if you don’t like it.

Or express your opinion or preference by choosing to participate or not in a particular activity, organization, or place by physically leaving or joining it.

Or simply, express your opinions through your actions.

Possible Origins

.The origins of this idiom is not entirely clear, but some people think it originated in the United States in the 20th century. It might be related to the way people vote in elections, where they choose who they want to be in charge.

Usage

Here are some examples of how this expression can be used

Example

When the price of concert tickets nearly doubled, music fans voted with their feet and didn’t go to the concerts.

Example

Opponents of the fur trade are trying to get people to vote with their feet by refusing to buy from shops that sell any clothes that use fur.

And a dialogue:

Speaker A: I’m really frustrated with how our company is handling this project. They keep changing the requirements and the deadline is impossible to meet.

Speaker B: That sounds tough. Have you talked to your manager about it?

Speaker A: Yes, but they don’t seem to be listening. I’m starting to think it might be time to vote with my feet and look for a new job.

I’m sure  now the idiom “vote with one’s feet” doesn’t sound strange anymore, does it?

 


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「give 〜 the green light」の意味や使い方を解説【例文あり】

ケンジントン英会話ブログ:「give 〜 the green light」の意味や使い方を解説【例文あり】

「give 〜 the green light」という表現を聞いたことがありますか?
このフレーズがどういう意味か、またどのように使われるかご紹介していきます。

 

「give 〜 the green light」の意味

「Give 〜 the green light」とは、誰かが先に進めて何かを始めることを許可することを意味します。

政府、政府機関、地方自治体、会社の取締役会、または権限のある人があなたに、あなたの計画、あなたのプロジェクトに許可を与える時に使われます。

 

「give 〜 the green light」の歴史

緑色のライト = GO

信号システムとしての緑 (GO)、黄 (注意)、および赤 (停止) の配色は、1830年代に英国の鉄道業界で最初に使用されました。
1868年にはイギリスのロンドンで道路の信号に採用され、世界中に広まりました。
一般的に緑は安全を象徴しています。
緑色の信号は、運転手、ライダー、および他の道路利用者が自分の道を進むことを可能にします。
緑色の旗は、競技者にレースの開始を合図します。

 

「give 〜 the green light」の例文

この英語表現は幅広いシチュエーション、ビジネス、職場、ソーシャルメディア、メディア出版物、政治的および外交的な会話などで使われます。

[例文]
I have both good and bad news, guys. First the good news; the board has given our project proposal the green light. The bad news is that we are severely understaffed.
(みなさん、良いニュースと悪いニュースの両方があります。まず良いニュースです。取締役会は私たちのプロジェクトの提案にゴーサインを出しました。悪いニュースは、私たちは深刻な人手不足であるということです。)

Although the HENEX corporation was given the green light to start building a battery factory in Kasuga town several months ago, work hasn’t started due to strong local opposition to the project.
(HENEXコーポレーションは、数ヶ月前に春日町にバッテリー工場を建設する許可を与えられたが、このプロジェクトに対する地域の強い反対により、作業は開始されていません。)

Fukuoka Soft Bank Hawks’ Watanabe Jin will not play in next week’s game unless he is given the green light by the team doctors.
(福岡ソフトバンクホークスのワタナベ ジンは、チームドクターから許可が出ない限り、来週の試合には出場しません。)

次に「give 〜 the green light」を聞いたときに、相手がどういう意味で言っているのか分かるようになっていると嬉しいです。
機会があればぜひこのフレーズを使ってみてくださいね。

 

[English version]

Give someone or something the green light.

Have you ever heard someone using the expression “give something/someone the green light” and you didn’t know what it meant and how it is used? Or possibly you are encountering it for the first time? Read on…

Meaning:

To give someone or something a green light” means to allow someone to begin or go ahead and start doing something.

If a government, a government agency, a local authority, a company board of directors or someone with authority gives you, your plan, your project the green light, they give you permission or allow you/plan/project to begin.

History note

Green light = GO
The green (GO), yellow (CAUTION), and red (STOP) color scheme as a signaling system was first used in the British Railroad industry in the 1830s and was adopted in the road traffic signaling in London England in 1868 and spread around the world.

Universally green symbolizes safety (safe to go).  A green light allows drivers, riders, and other road users to go or proceed on their way. A green flag signals competitors to start the race.

Usage

The expression is used in a wide of range of settings; business, workplace, social media, media publications, political and diplomatic conversations etc

Examples:

EX.1
Speaker A: I have both good and bad news, guys. First the good news; the board has given our project proposal the green light. The bad news is that we are severely understaffed.

EX.2
Although the HENEX corporation was given the green light to start building a battery factory in Kasuga town several months ago, work hasn’t started due to strong local opposition to the project.

EX.3
Fukuoka Soft Bank Hawks’
Watanabe Jin will not play in next week’s game unless he is given the green light by the team doctors.

I hope the next time you hear or read this expression you will understand what the communicator(s) is/are talking about.  And please go ahead, use it when you have a chance to.

 


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「point someone in the right direction」の2つの意味【例文つきで解説】

point someone in the right directionの2つの意味

意味1:目的地までの正しい道を示したり誘導すること

この表現は、街中、大きな建物、空港などで場所を尋ねたり、道を教えたりするときに使います。

[例文①]
Aさん:
I’m sure Kensington cafe is in this neighborhood, but I haven’t been able to find it. Could you please point me in the right direction?
(ケンジントンカフェがこの近くにあるのは確かですが、見つけられませんでした。どこにあるか教えてもらえますか?)

Bさん:
You are very close! Do you see the red signboard on your left? That’s Kensington cafe.
(とても近くにありますよ!左手に赤い看板が見えますか?それがケンジントンカフェです。)

[例文②]
Aさん:
You seem to be lost, can I point you in the right direction?
(道に迷っているようですが、道を教えしましょうか?)

Bさん:
Uh, yes. I’m looking for the Accounting Department.
(はい。経理部を探しています。)

Aさん:
It’s the 3rd door on your right down the hallway.
(廊下を進んで右側にある3番目のドアです。)

 

意味2:成功したり、良い結果を得るのに役立つアドバイスや情報を提供すること

この表現は、職場、学校、その他の環境でもよく使われます。

プロジェクト、レポート、研究論文、宿題などで誰かまたはチームが良い結果を達成する (望ましい結果を達成する) のに役立つ情報、アドバイス、フィードバックを伝える時に使われます。

[例文①]
Aさん:
Did you attend the Language Writers’ webinar last weekend?
(先週末、Language Writersのウェビナーに参加しましたか?)

Bさん:
Yes, the ideas we discussed pointed me in the right direction with my book on Japanese workplace idioms.
(はい、私たちが議論したアイデアは、日本の職場慣用句に関する私の本について方向性を示してくれました。)

[例文②]
Aさん:
Our new West Japan sales representative is doing a good job so far, but she still has difficulties with writing sales reports. Could someone in the Sales Department  point her in the right direction?
(新しい西日本の営業担当者は、これまでのところ良い仕事をしていますが、営業報告書を書くのはまだ難しいです。営業部門の誰かが彼女にアドバイスして頂けませんか?)

Bさん
Certainly, Ms. Kobayashi. I’m going to give her a video call this afternoon.
(もちろんです、小林さん。今日の午後、彼女にビデオ通話をします。)

 

point someone in the right direction」というイディオムの2つの使い方をお伝えしました。

目的地への道順を尋ねたり、誰かに成功させるための情報を提供したり、アドバイスをしたりするときによく使われます。

この記事が「point someone in the right direction」の意味と使い方について、良いアドバイスになっていれば嬉しいです。

 

[English version]

 “ Point someone in the right direction

Meaning 1:  Showing/directing someone the right way to their destination

We use this expression to ask for and give directions to places around town, in large buildings, in airports and others.

Examples:
Ex.1
Speaker A: I’m sure Kensington cafe is in this neighborhood, but I haven’t been able to find it. Could you please point me in the right direction?
Speaker B: You are very close! Do you see the red signboard on your left? That’s Kensington cafe.

Ex.2
Speaker A: You seem to be lost, can I point you in the right direction?
Speaker B: Uh, yes. I’m looking for the Accounting Department.
Speaker A:It’s the 3rd door on your right down the hallway.

Meaning 2: To provide advice or information that will help someone succeed or get good results in something 

This expression is also commonly used in workplaces, schools and other settings to provide information, some advice, feedback to help someone/a team achieve good results (achieve the desired outcome) in a project, report, research paper, homework etc. 

Examples:
Ex.1
Speaker A: Did you attend the Language Writers’ webinar last weekend?
Speaker B:Yes, the ideas we discussed pointed me in the right direction with my book on Japanese workplace idioms.

Ex.2
Speaker A: Our new West Japan sales representative is doing a good job so far, but she still has difficulties with writing sales reports. Could someone in the Sales Department  point her in the right direction?
Speaker B:Certainly, Ms. Kobayashi. I’m going to give her a video call this afternoon.

Giving and asking for directions to a destination and providing information, advice to someone to succeed in something are the two common uses for the idiom “point someone in the right direction”.

I hope I have pointed you in the right direction to understanding the meaning and usage of “point someone in the right direction.”


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

【ビジネス英語】R&Rってどういう意味? – 休養と気晴らし

Business English
Have some R&R

Good day everyone, hope you had a good weekend. Our biz-speak expression is “Have some R&R” R&R stands for rest and recreation, rest and relaxation or rest and recuperation. It means to relax/take it easy on one’s day off or during the holidays like Xmas and new year’s.

Company CEO: I’d like to thank everyone for the great work you’ve done this year. Please take some time off and have some r&r.

I hope you’ll have some r& r this holiday season!

Henry


ビジネス英会話
R&R(休養と気晴らし)

みなさん、良い週末をお過ごしですか。
今日のビジネス英語の表現は「R&R」です。
「R&R」は、「rest and recreation (休息と気晴らし)」、「rest and relaxation (休息とリラクゼーション)」、または「rest and recuperation (休息と回復)」の略です。
休みの日やクリスマスやお正月などの連休に、リラックスしてのんびりするという意味です。

会社の最高経営責任者(CEO):
I’d like to thank everyone for the great work you’ve done this year. Please take some time off and have some r&r.
(今年素晴らしい仕事をしてくれた皆さんに感謝したいと思います。しばらく休み、R&R [休息と気晴らし、リラックス、回復] してください。)

みなさんもこのホリデーシーズンにR&Rをしていただければ幸いです。

ヘンリー


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

【英語学習アドバイス】語学学習を楽しくする方法を見つけよう

Study Advice / How to make most of your lessons
Find a way to make your language learning fun

We all know that learning a foreign language can be a chore. It’s easy to lose motivation and take long breaks or even give up! In order to keep motivated please try to find ways to make your language study fun and practical. For a topic like Xmas and new year’s how about reading or watching  You tube videos about xmas recipes, new year’s traditions in…..(country)? Wouldn’t be fascinating to learn that in some American communities people eat something green on the 1st of the year. Why? 

Green is the color of money in the US! It’s believed in those communities that eating something green on the 1st day of the year, would attract money to you throughout the year.


学習アドバイス / 最大限にレッスンを活かす
語学学習を楽しくする方法を見つけよう

私たちはみんな外国語を学ぶのがめんどうになり得ることを知っています。
簡単にやる気を失ったり、長い休憩を取ったり、諦めることさえ簡単にしてしまいます!
モチベーションを維持するために、語学学習を楽しく実用的なものにする方法を見つけてみましょう。
クリスマスやお正月のようなトピックで言うと、クリスマス料理のレシピやどこかの国の伝統的なお正月に関するYou Tubeを見たり読んだりしてみてはいかがでしょうか?
一部のアメリカのコミュニティで1月1日に何か緑色のものを食べることは知っていますか?そしてなぜ緑のものを食べるのでしょう?

緑はアメリカではお金の色なのです!これらの地域では、年の初めに緑のものを食べると、1年を通してお金が集まると信じられています。


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

【講師:ヘンリー】ウガンダでの子どものころのクリスマス

Talk about myself/my hometown/my country
Xmas in my childhood

Xmas used to be the happiest time of year for me when I was a kid. In fact, I’d start counting down to Xmas in October. In my home country Uganda, schools close in early December for  the longest school break (Dec to late Jan). 

Around December 15th, my sisters would start decorating the house for Xmas. They put a tall ( real, not plastic) Xmas tree in the living room and played Xmas songs on cassette players. On Xmas morning there were Xmas presents with our names on them, under the Xmas tree. Our family used to go to church on Xmas. I think almost everybody in our town used to go church on Xmas in those days. After church, we would come home and have a great Xmas feast! Our parents used to watch Queen Elizabeth II’s Xmas message on TV at 2:00 p.m. local time. 

And oh, we didn’t open our presents on Xmas day. We opened them on the next day (Dec. 26th). December 26th is Boxing Day. The day for opening Xmas presents. I think nowadays most kids in my country don’t wait for boxing day. They open their presents on Xmas day. When I was a kid, we used to wait!

How did you celebrate Xmas when you were a kid?

Merry Xmas!

Henry


私の出身地、私自身~講師の自己紹介
子どもの頃のクリスマス

私が子どもの頃、クリスマスは一年で最も幸せな時でした。
実際私は10月からクリスマスまでのカウントダウンを始めていました。
私の母国であるウガンダでは、12月初旬に学校は休校になり、最も長い休暇が始まります。 (12月から 1月下旬まで) 

12月15日頃、私の姉妹たちはクリスマスに向けて家の飾り付けを始めていました。
彼らはリビングルームに背の高いクリスマスツリー (プラスチックではなく本物の) を置き、カセットプレーヤーでクリスマスソングを流していました。
クリスマスの朝、クリスマスツリーの下には私たちの名前が書かれたクリスマスプレゼントが置かれます。
私たち家族はクリスマスに教会に行っていました。
当時、私たちの町のほとんどの人はクリスマスに教会に行っていたと思います。
教会の後、私たちは家に帰って素晴らしいクリスマスのごちそうを食べます。
午後2時には、両親は女王エリザベス2世のクリスマスメッセージをテレビで見ます。

そして、そういえば、私たちはクリスマスの日にプレゼントを開けずに、翌日(12月26日)に開けていました。12月26日はボクシングデーといって、クリスマスプレゼントを開ける日です。
近ごろ、私の国のほとんどの子どもたちはボクシングデーまで待たずにクリスマスの日にプレゼントを開けます。
私が子どもの頃は開けるのは待っていました!

子どもの頃はどのようにクリスマスを祝いましたか。

Merry Xmas!
ヘンリー


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム