年別アーカイブ: 2023年

「Catch a Movie」の意味と使い方【例文つき】

ケンジントン英会話ブログ:「Catch a Movie」の意味と使い方【例文つき】

今日のブログでは、「Catch a Movie」というよく耳にするイディオムについて詳しく説明します。
このフレーズは、友人、親戚、同僚などと話す時にとても役立ちます。
人との交流の中でよく使われるので、そのフレーズの正確な意味や使い方を理解しておくと便利です。

 

「catch a movie」の意味

「catch a movie」の意味は非常にシンプルで、誰かと近い将来映画を観ることを指します。
基本的に、誰かがあなたに「catch a movie」と言ったとき、あなたと一緒に映画館に行って何かを観たいという意味を含んでいます。
watch a movie」というフレーズと基本的にほとんど違いはありませんので、どちらを使っても同じ意味になります。
「catch」は「take hold of (掴む)」や「to get and hold (手に入れて保持する)」などの意味を持つ動詞ですが、視覚的なものに対して使われる場合は意味が変わります。

 

「catch a …」を使った例文

「catch a movie」の基本的な意味は「watch a movie」と同じですが、「catch a」は他のいくつかのフレーズとも置き換えることができ、何かを見たり観察したりするプロセスを表します。

[例文]

Let’s catch the fireworks at the park tomorrow
(明日、公園の花火を見に行きましょう)

Let’s catch a musical at the theatre
(劇場へミュージカルを見に行きましょう)

Let’s catch a live performance
(ライブパフォーマンスを見に行きましょう)

上記の例で、「catch」を「watch」や「see」に置き換えても全く同じ意味になります。

 

「catch a movie」の別の言い方

「catch a movie」はとても一般的でよく使われるフレーズですが、英語は非常に柔軟な言語であるため、同じことを言い表す他の方法もいくつかあります。

[例文]

Let’s go see a film
(映画を見に行きましょう)

I wanna check out a movie tonight
(今晩、映画を見に行きたいです)

How about we have a movie night?
(ムービーナイトをしませんか?)

これらの表現は基本的に同じ意味ですが、最後の「ムービーナイトをしませんか?」は、家や映画館で複数の映画を見るかもしれない、というニュアンスを含んでいます。

 

私が心から楽しんだ映画たち

最近で印象に残った楽しい映画として思い浮かぶのは、オリジナルの『ターミネーター』(『ターミネーター1』と『ターミネーター2』)と、2022年に公開されたニコラス・ケイジ主演の『Pig』です。

『ターミネーター1』と『ターミネーター2』はSFとアクションのジャンルの定番で、今でも十分に楽しむことができます。
一方、『Pig』は素晴らしいゆっくりとした映画で、重いテーマと共に見事な撮影とニコラス・ケイジの素晴らしい演技が見どころです。とてもオススメの映画です。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Today’s blog post is all about the commonly heard idiom of “Catch a Movie”, which is a phrase that’s very useful in social circumstances, whether it be among friends, relatives and colleagues. It’s most often used in the social realm so understanding what exactly it means and how to use it is quite handy.

The Meaning of “Catch a Movie”

The meaning of “catch a movie” is actually very simple – it means to watch a movie in the near future with someone. Essentially, when someone says to you that they’d like to “catch a movie”, it’s an implication that they’d like to go to the cinema with you to see something. There is fundamentally little difference between it and the phrase “watch a movie”, so if you were to say either of them in the same sentence, it’d mean the same thing. The verb is different in separate circumstances – the word “catch” means to “take hold of” or “to get and hold” something, but its meaning shifts when it refers to something that we see or look at.

Example Sentences Using “Catch a …”

While the fundamental meaning of “catch a movie” is the same as “watch a movie”, the term “catch a” is interchangeable with several other phrases that involve the process of seeing or watching something. For example:

“Let’s catch the fireworks at the park tomorrow”

“Let’s catch a musical at the theatre”

“Let’s catch a live performance”

If you were to look at the above and change the word “catch” with “watch” or “see”, you would get exactly the same meaning.

Another Way to Say “Catch a Movie” with Examples

While “catch a movie” is a very common and popular phrase, there are a few other ways you can say the same thing due to English being such a flexible language, for example:

“Let’s go see a film”

“I wanna check out a movie tonight”

“How about we have a movie night?”

These three examples all share the same meaning barring the last one, which implies that there might be multiple movies that may be at a home or at a cinema.

Movies that I’ve caught and really enjoyed

Some recent movies that come to mind that have been really enjoyable have been the original Terminator movies – Terminator 1 and 2 – and a film released in 2022 called “Pig”, starring Nicholas Cage.

Terminator 1 and 2 are certified classics of the sci fi and action genre and still hold up extremely well today. On the other hand, Pig is a wonderful, slow film that deals with some heavier themes alongside some fantastic cinematography and great acting on the part of Nicholas Cage. It’s a movie that comes highly recommended.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「Scared the Hell Out of Me」ってどういう意味?【例文付き】

ケンジントン英会話ブログ:「Scared the Hell Out of Me」ってどういう意味?【例文付き】

こんにちは!
この記事では、「scared the hell out of me」というフレーズを探求し、その意味と英語での使い方を深掘りしていきます。
この表現は日常生活のさまざまな文脈でよく使われますが、「hell」という言葉はかなり強い言葉で、攻撃的と見なされることもあるので、非常にカジュアルな場面でのみ使われるべきだということを覚えておくことが重要です。

 

「scared the hell out of me」の意味

私たちが「scared the hell out of me」と言ったときは、何かが私たちを強烈に怖がらせた、または極度の恐怖やショックを与えたことを意味します。

 

「scared the hell out of me」と「scared me」の違い

「scared the hell out of me」と「scared me」の両方のフレーズは私たちが恐怖を感じたことを伝えますが、この二つのフレーズの間には、私たちが感じた恐怖の度合いに違いがあります。
“the hell out of”という口語表現を用いることで、恐怖がより強烈に強調されます。
これらの表現は文法的には同じ使い方をします。以下に例を示します。

[例文]

The earthquake in Fukuoka yesterday scared me.
(昨日の福岡の地震は私を怖がらせました。)

The earthquake in Fukuoka yesterday scared the hell out of me.
(昨日の福岡の地震は私をめちゃくちゃ怖がらせました。)

 

「hell out of me」の他の使い方

さきほど言った通り、「the hell out of」は強調するための口語表現で、他の動詞、例えば「annoy(いらだたせる)」「beat(打う)」「get out(出る)」などと共に使うことができます。

[例文]

Jim annoyed the hell out of me yesterday. Can you believe what he said?
(ジムは昨日、私をめちゃくちゃイライラさせました。彼が言ったことが信じられますか?)

Things got a little bit scary so I got the hell out of there as fast as I could.
(少し怖くなってきたので、私はできるだけ早くそこから逃げ出しました。)

 

「scared the hell out of me」を使った例文

以下に、「scared the hell out of me」をどのように文章で使用するかの例をいくつか挙げてみます。

That horror movie scared the hell out of me. I couldn’t sleep for days.
(そのホラー映画は私をめちゃくちゃ怖がらせました。何日も眠れませんでした。)

When the thunderstorm hit Fukuoka last week, the loud thunder scared the hell out of me.
(先週、福岡で雷雨が襲ったとき、大きな雷の音が私をめちゃくちゃ怖がらせました。)

On my way to Oita, because of slippery conditions, the car swerved unexpectedly. It really scared the hell out of me.
(大分への途中で、路面が滑りやすかったので、車が予期せずに車が突然横滑りしました。それは本当に私をめちゃくちゃ怖がらせました。)

Seeing a snake slither across the path near the Fukuoka Zoo scared the hell out of me.
(福岡動物園の近くの道路を蛇が滑るように横切った光景は私をめちゃくちゃ怖がらせました。)

 

「scared the hell out of me」の他の言い方

さきほども言った通り、「hell」という言葉は友人と話すときなど、非常にカジュアルな状況でのみ適しています。
もっと正式な状況や、どの言葉を使うべきか少し注意深く考える必要がある状況では使うべきではありません。
極度の恐怖を表す表現は他にも、「terrify me(私を恐れさせる)」「send shivers down my spine(背筋をゾッとさせる)」「petrify me(恐怖で動けなくさせる)」などがあります。

または「scare the bejesus out of me」、「scare the heck out of me」といった「scared the hell out of me」と同じ表現のやや異なる使い方などがあります。文法的な使い方は「scared the hell out of me」と同じです。

 

私をめちゃくちゃ怖がらせたもの

幸いなことに、私の人生ではあまり怖い体験はありませんが、一つ印象に残っているのは2007年の福岡の地震です。
揺れは15秒か30秒くらい続いたと思いますが、私たちの家は警固断層の上に位置していたので、物があらゆる方向から私に落ちてきました。
最初に思ったのは、これが北朝鮮による核攻撃かもしれないということでした。
ですから、その経験は私を本当に怖がらせたと言っても過言ではありません。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Hello there! In this article, we will explore the phrase “scared the hell out of me” and delve into its meaning and usage in English. This expression is commonly used in various contexts in daily life though it’s important to remember that the word “hell” is quite strong and could be considered as offensive so it should be only used in very casual settings. 

Meaning of “Scared the Hell Out of Me” 

When we say that something “scared the hell out of me,” it means that something frightened us intensely or caused us extreme fear or shock. 

Difference between “Scared the Hell Out of Me” and “Scared Me” – 

While both phrases convey that we felt fear, there is a distinction between “scared the hell out of me” and “scared me.” in the degree of fear we felt. That higher degree of emotion is conveyed by the expression “the hell out of” which is a colloquial expression used to provide emphasis. Grammatical usage is the same for both expressions as we can see below. 

Ex: The earthquake in Fukuoka yesterday scared me.
Ex: The earthquake in Fukuoka yesterday scared the hell out of me. 

Other Usages of “Hell out of me”

As mentioned above “the hell out of” is a colloquial expression used to provide emphasis. It can be used with other verbs such as “annoy”, “beat”, “get out”, 

Ex. Jim annoyed the hell out of me yesterday. Can you believe what he said?
Ex. Things got a little bit scary so I got the hell out of there as fast as I could. 

Example sentences with “scared the hell out of me “

Here are some examples of how to use this expression in sentences.

Ex. That horror movie scared the hell out of me. I couldn’t sleep for days.
Ex. When the thunderstorm hit Fukuoka last week, the loud thunder scared the hell out of me.
Ex. On my way to Oita, because of slippery conditions, the car swerved unexpectedly. It really scared the hell out of me.
Ex. Seeing a snake slither across the path near the Fukuoka Zoo scared the hell out of me.

Other ways to say “scared the hell out of me” 

As mentioned above, the word “hell” is only suitable in very casual situations when talking with friends and shouldn’t be used in more formal settings or settings where we need to be a little more careful of what words we should use. Alternate expressions to convey extreme fear include “terrify me”, “send shivers down my spine”, “petrify me” or using the same expression slightly differently as in “scare the bejesus out of me”, “scare the heck out of me”. Grammatical usage is similar. 

Something that scared the hell out of me is…….

Thankfully I haven’t had many scary experiences in my life, maybe one that stands out is the Fukuoka earthquake in 2007. The tremors lasted for I think 15 or 30 seconds or something and our house was located on the Kego underground fault so things were falling on me from all directions. My initial thought was that it was a nuclear attack by Korea somehow so yeah it’s fair to say that it scared the hell out of me.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「the」の使い方を解説!名前の前につける時とつけない時【例文付き】

ケンジントン英会話ブログ:「the」の使い方を解説!名前の前につける時とつけない時【例文付き】

こんにちは、みなさん!
今回は「the」の使い方についてご紹介したいと思います。
これは非常に大きなトピックなので、今回のブログはそのうちの一部になりますが、例文を使って解説していきます。
将来的にはこの話題について別のブログをアップしたいと考えています。

 

「the」の使い方

まず、私たちは何かの特定のもの、それが何であるかがはっきり分かっているときに「the」を使います。
例えば、名詞を初めて言及するとき、それが数えられるものなら通常は「a」または「an」を使い、その名詞が再度言及されるときには「the」を使います。

[例文]
I bought a new jacket last week. The jacket was a bit expensive but I really like it!
(先週、新しいジャケットを買いました。そのジャケットは少し高かったけれど、本当に気に入っています!)

I went to an Italian restaurant last night. It was the first time I had been to the restaurant and the food was amazing.
(昨夜、イタリアンレストランに行きました。そのレストランに行ったのは初めてで、料理が素晴らしかったです。)

Thank you so much for the advice you gave me. It was very helpful!
(アドバイスをくれて本当にありがとうございました。とても役に立ちました!)

Could you pass me the salt and pepper please?
(その塩とコショウを取ってもらえますか?)

 

「the」をつける名前とつけない名前

私たちは川、海、山脈、連合国または共和国といった名前の前にも「the」をつけます。

[例]

  • the River Nile(ナイル川)
  • The Sea of Japan(日本海)
  • The Rockies(ロッキー山脈)
  • the U.K(イギリス)
  • The Czech Republic(チェコ共和国)

しかし、湖、山、連合国や共和国でない国などの前には使いません。

[例]

  • Lake Victoria(ヴィクトリア湖)
  • Mt Aso(阿蘇山)
  • Japan(日本)

また、彼らの役職や地位を使って人について話すときも使います。

[例]

  • The Queen of England(イングランドの女王)
  • The President of the United States of America(アメリカ合衆国大統領)
  • The Pope(教皇)
  • The head of the company(会社の社長)

ただし、彼らの名前を出すときには使いません。

[例]

  • Queen Elizabeth(エリザベス女王)
  • President Trump(トランプ大統領)
  • Pope John Paul(ヨハネ・パウロ教皇)
  • President Tanaka(田中社長)

お役に立てると嬉しいです。
ジェイミー

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

Hello everyone,
Today I’d like to give you some information on how to use “the”. It is a very big topic and I can only scratch the surface of it really but here are a few examples for just now and I’ll follow up with another blog about this sometime in the future.

Firstly, we use “the” when the identity of something is known. For instance when we mention a noun for the first time we usually use a/an if it is countable and then when the noun is mentioned again we will use the.

“I bought a new jacket last week. The jacket was a bit expensive but I really like it!”

“I went to an Italian restaurant last night. It was the first time I had been to the restaurant and the food was amazing.”

“Thank you so much for the advice you gave me. It was very helpful!

“Could you pass me the salt and pepper please?”

We use the in front of the names of some things such as rivers, seas, mountain ranges, and countries which are unions or republics.

Examples

the River Nile, The Sea of Japan, The Rockies, the U.K, The Czech Republic

But we don’t use it in front of things like lakes, mountains, and countries which are not unions or republics

Lake Victoria, Mt Aso, Japan

We also use it when we are talking about people using their title or position.

The Queen of England, The President of the United States of America, The Pope, The head of the company

We don’t use it though when we give their name

Queen Elizabeth, President Trump, Pope John Paul, President Tanaka

Hope that comes in handy.
Jaimie


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「I’ll be a monkey’s uncle」ってどういう意味?猿の叔父になる?! – 驚き、信じられない

ケンジントン英会話ブログ:「I'll be a monkey's uncle」ってどういう意味?猿の叔父になる?! - 驚き、信じられない

「I’ll be a monkey’s uncle」というイディオムを初めて読んだり聞いたりすると、「猿の叔父さんになる」とは一体どういう意味なのかと思うでしょう。
実はこれは英語における数々の奇妙に聞こえるイディオムの一つなのです。

 

「I’ll be a monkey’s uncle」の意味

「I’ll be a monkey’s uncle」は、ある状況や発言に対して大きな驚きや信じられなさを表現するために使われる表現です。
「Oh My God!」という意味合いです。
これは、人が実際には猿の親戚であると言うことが非常に予想外であり、ありそうにないことを表現するのと同じように、何かが非常に予想外であり、ありそうもないことをジョークやユーモラスに示すためによく使われます。

 

「I’ll be a monkey’s uncle」の例文

You won the “Summer Jumbo” lottery? Well, I’ll be a monkey’s uncle! I never thought that would happen!
(サマージャンボ宝くじを当てたの?まさか、信じられない!そんなことが起こるとは思わなかった!)

Yumi is going to run a marathon next week, but she hasn’t trained at all. If she finishes it, I’ll be the monkey’s uncle. It’s highly unlikely!
(ユミは来週マラソンに出る予定なのですが、まったくトレーニングをしていません。もし彼女が完走したら、それは本当に驚きです。それはありそうもないですね!)

 

「I’ll be a monkey’s uncle」を使った会話

ユミ (課長):
Guess what, everyone? We have a surprise company trip next week!
(みなさん、何だと思います?来週、会社からのサプライズ旅行があるんですよ!)

スタッフ1:
Really? Where are we going?
(本当ですか?どこに行くんですか?)

ユミ:
Hawaii!
(ハワイです!)

スタッフ2:
I’ll be a monkey’s uncle! The company has just had the worst sales quarter in its history. Why are we celebrating?
(まさか、驚きですね!会社はちょうど史上最悪の売上四半期を過ごしたばかりなのに、なぜ祝っているんですか?)

 

まとめ

「I’ll be a monkey’s uncle」とは、驚き、信じられなさ、あるいは懐疑的な気持ちを表現するための軽快な方法です。
しかし、私がこのイディオムを誰かが使っているのを聞いたのは、ティーンエイジャーだったとき以来です。
現在ではそれほど一般的ではないかもしれません。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

If you’re reading/hearing this idiom for the first time, you must be wondering what in the world does being a monkey’s uncle mean? Well, it’s another one of the many strange sounding idioms in the English language.

Meaning 

“I’ll be a monkey’s uncle” is an expression used to express great surprise or disbelief at a situation or statement. A bit similar to saying Oh My God! It is often used jokingly or humorously to show that something is very unexpected or unlikely just like saying that someone is actually a monkey’s relative.

Usage 

Examples

“You won the “Summer Jumbo” lottery? Well, I’ll be a monkey’s uncle! I never thought that would happen!”

Yumi is going to run a marathon next week, but she hasn’t trained at all. If she finishes it, I’ll be the monkey’s uncle. It’s highly unlikely!

In a dialogue

Yumi(Section manager): Guess what, everyone? We have a surprise company trip next week!

Staff 1: Really? Where are we going?

Yumi: Hawaii!

Staff 2: I’ll be a monkey’s uncle! The company has just had the worst sales quarter in its history. Why are we celebrating?

Overall, I’ll be a monkey’s uncle is a light-hearted way to express surprise, disbelief or skepticism.

It’s important to note that I haven’t heard someone using that idiom since I was a teenager. It’s probably uncommon these days.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「Date Night」ってどういう意味?夜のデート?【例文つき解説】

ケンジントン英会話ブログ:「Date Night」ってどういう意味?夜のデート?【例文つき解説】

「Date Night」という英語表現がカップルの間でときどき使われます。
必ずしも頻繁に使われるわけではなく、日常生活の中でよく聞く表現でもないかもしれませんが、友人同士の会話の中では聞くことがあるでしょう。
それでは、「Date Night」とは具体的に何を意味するのでしょうか?

 

カップルの「date」

「date (デート)」という概念とは逆に、「date night」は、すでにロマンチックな関係にあるカップルの間でしか話題にされません。
つまり、「date (デート)」を始めたばかりの人々ではないのです。
この考え方は、人々が恋愛関係に入ると、一般的にはもう「date (デート)」をしなくなり、一緒に生活する日常が普通になる、というところから生まれています。
カップルが初めて出会ったときのワクワク感を再び体験するための一つの方法が、「date nights」で、まるで初めてか二回目のデートのように一緒に時間を過ごすのです。

 

「date night」を使った例文

このフレーズは様々な方法で使われます。以下にいくつかの一般的な使い方をご紹介します。

Me and my wife recently organized a date night. It was really nice.
(私と妻は最近、デートナイトを計画しました。とても素敵な時間でした。)

I think my girlfriend and I should really have a date night again.
(私と彼女は本当に再びデートナイトをするべきだと思います。)

We should have a date night one day, without the kids.
(私たちはいつか、子供たち抜きで、デートナイトを設けるべきだと思います。)

 

必要ではないが、ときどき便利

「date night」というフレーズは非常に文脈に依存するので、必ずしも覚えたり頻繁に使う必要はありません。
実際、このフレーズは現在、少なくとも一部の西洋諸国ではあまり一般的には使われておらず、今やさまざまな世代の間で古いものになりつつある可能性があります。

しかし、このフレーズは人気のメディアや誰かとの会話中に聞くことはあります。
このフレーズを知ることで、ネイティブスピーカーが「date nightを過ごした」と言ったときに意味を理解することができるでしょう。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

What Does it Mean to Have a “Date Night”?

An expression in English that is sometimes used among couples is the phrase “Date Night”. It’s not necessarily used frequently and it’s likely you won’t hear it all that often when out and about, but in conversations among friends it may be something you’ll hear – so what does it mean, exactly?

Dates for Couples

Contrary to the concept of a “date”, a date night is only really spoken among couples that are already in a romantic relationship, not people who have begun dating. The idea stems from the fact that when people enter into a relationship, they generally don’t “date” anymore and the general daily routine of living together becomes normal. A way for couples to relive their initial excitement of meeting each other for the first time is by having “date nights”, where they spend time together as if it were a first or second date. 

How to Use it in Conversation

The phrase can be used in a number of ways, with some common ones highlighted below:

“Me and my wife recently organized a date night. It was really nice.”

“I think my girlfriend and I should really have a date night again.”

“We should have a date night one day, without the kids.”

Not Necessary, but Occasionally Useful

The phrase of date night isn’t a necessary one to remember or use frequently, as it’s very contextually dependent. In fact, it’s likely the case that the phrase is now becoming an older one among different generations as it is not so commonly used, at least in some Western countries.

However, you may hear it in popular media here and there, and when in conversation with native speakers, you’ll now understand what it means when they say they had a “date night”.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「have a spring in your step」ってどういう意味?バネがある?!- 元気な足取り・元気いっぱい

ケンジントン英会話ブログ:「have a spring in your step」ってどういう意味?バネがある?!- 元気な足取り・元気いっぱい

「have a spring in your step」という表現は、元気な足取りで (元気いっぱいで幸せな気持ちで) 歩く・動くという意味のイディオムです。
誰かが「have a spring in your step」ということは、その人が気分が良く、元気に満ち溢れていて、新しい一日を迎える準備ができていることを意味します。

このフレーズは、文字通り「spring (ばね)」が、軽快で跳ねるような動きを作り出すという考え方から来ています。
それは、あなたが素晴らしい気分に浸っていて、それがあなたの歩き方や動き方に表れる時に似ています。
「have a spring in your step」とは、ただ歩くことだけではなく、ポジティブで幸せを感じていることも意味しています。
それはあなたがたくさんのエネルギーと前向きな姿勢を持っていることを示しています。
何かを達成したり、良いニュースを聞いたり、または単に満足感と喜びを感じてると「have a spring in your step」という状態になることがあります。

[例文]
I really admire Lisa, she always has a spring in her step, no matter what challenges she faces.
(私は本当にリサを尊敬します。彼女はどんな困難に直面してもいつも元気な足取りです。)

He received a great score in Eiken, and you could see he had a spring in his step all week.
(彼は英検で素晴らしいスコアを取り、一週間、足取りが軽かったのが見て取れました。)

Have you seen Jaimie today? He’s got a real spring in his step, I wonder what’s got him so excited!
(今日、ジェイミーを見ましたか?彼は本当に元気いっぱいで、何が彼をそんなに興奮させているのか気になります!)

Ever since Tomoko started learning English in Kensington she has had a spring in her step. It must be an amazing English school!
(トモコがケンジントンで英語を学び始めて以来ずっと彼女は元気で前向きです。素晴らしい英語学校なのでしょう!)

「have a spring in your step」とは、ただ歩くことだけではなく、人生への前向きな態度を表すものです。
それは物理的な「spring (ばね)」の考えから始まり、今では一般的に誰かのエネルギッシュで熱心な動きを表すために使われています。
次にあなたが元気いっぱいでエネルギーに満ち溢れていると感じたときは、その内面の喜びを自分の振る舞いに表し、周りの人々にもポジティブなエネルギーを広めていきましょう!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

The phrase “have a spring in your step” is an idiom that means walking or moving with energy and happiness. When someone has a spring in their step, it means they are feeling good and full of energy, ready to take on the day.

The phrase comes from the idea that a literal spring can make movements bouncy and light. It’s like when you’re in a great mood, and it shows in the way you walk and move around.
Having a spring in your step is not just about walking—it’s also about feeling positive and happy inside. It shows that you have a lot of energy and a positive attitude. It can come from accomplishing something, hearing good news, or simply feeling content and joyful.

Examples

⚫︎ I really admire Lisa, she always has a spring in her step, no matter what challenges she faces.
⚫︎ He received a great score in Eiken, and you could see he had a spring in his step all week.
⚫︎ Have you seen Jaimie today? He’s got a real spring in his step, I wonder what’s got him so excited!
⚫︎ Ever since Tomoko started learning English in Kensington she has had a spring in her step. It must be an amazing English school!

Having a spring in your step is not just about walking—it represents a positive attitude towards life. It originated from the idea of physical springs, and now it is commonly used to describe someone’s energetic and enthusiastic way of moving. So, next time you feel upbeat and full of energy, let your steps reflect your inner joy and spread positivity to those around you!


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「炉端焼き」を英語で説明 & ジェイミー先生オススメの炉端焼き【日本語訳つき】

ケンジントン英会話ブログ:「炉端焼き」を英語で説明 & ジェイミー先生オススメの炉端焼き【日本語訳つき】

Hello there everyone.

We are once again on the topic of Japanese food and today we are looking at the style of cooking knowns as “Robatayki” which translates as “robata” fireside and “yaki” grilling. Like a few other Japanese cooking methods it consists of skewered meat, vegetables, and seafood and as you can guess by the name it is grilled, usually over charcoal.

I have a fair bit of experience with “robata yaki” thus far and every time I have it’s been absolutely amazing. Compared to the other types of “yaki” namely “yakitori” and “kushiyaki” it can be slightly pricey but if you find the right place it will be both reasonable and delicious.

If anyone is looking for a good spot to try this in Fukuoka City, I’d recommend this place in Imaizumi. 百式

I went there for my last anniversary on the advice of a friend and it didn’t disappoint! They have some of the staples on the menu of course but this place changes up depending on the season. If you can get the straw baked bonito. It’s not to be missed!

Jaimie

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[日本語訳]

みなさん、こんにちは。

今回も日本食について話したいと思います。今日は「炉端焼き」という調理法について見ていきましょう。
「炉端」は「fireside」、「焼き」は「grilling」という意味で、他のいくつかの日本の調理法と同様に、串に刺された肉、野菜、海鮮類を焼きます。
名前から推測できるように、通常は炭火で焼かれます。

私はこれまでに炉端焼きを何度か経験し、毎回それらは本当に素晴らしいものでした。
「焼き鳥」や「串焼き」といった他の「〜焼き」に比べると少し値段が高いかもしれませんが、良い場所を見つければ、美味しくてリーズナブルになると思います。

福岡市でおすすめの炉端焼きを試す場所を探している方がいれば、今泉の「百式」をオススメします。

友人のアドバイスで前回の記念日に訪れたのですが、期待を裏切ることはありませんでした!
メニューにはもちろん定番の料理がありますが、このお店は季節によってもメニューが変わります。
もし可能なら、カツオの藁焼きをぜひ試してみてください。これは絶対に見逃せません!

ジェイミー


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「Home is where the heart is」ってどういう意味?例文付きで解説

ケンジントン英会話ブログ:「Home is where the heart is」ってどういう意味?例文付きで解説

「Home is where the heart is」というイディオムを聞いたことがありますか?
意味や使い方はわかりますか?
初めて見た方もいらっしゃるかと思います。
この記事では、「Home is where the heart is」について解説していきます。

 

「Home is where the heart is」の意味

「Home is where the heart is」とは、真の家は必ずしも物理的な場所や建物ではなく、あなたが最も快適で、愛情を感じ、安心感を覚える場所や環境を指すということです。
つまり、あなたの感情的なつながりや幸せは、その場所そのものではなく、特定の場所に関連する人々や思い出に結びついているということです。

このイディオムは、出身地や物理的な家がどこへ行っても常にあなたにとって最良の場所であるという意味でも使われます。
特に、人生で最も素晴らしい思い出があり、最も快適に感じる場所ならば、なおのことです。

 

「Home is where the heart is」の成り立ち

このフレーズは初めて1世紀のローマの哲学者、プリニー・ザ・エルダーによって使われました。
しかし、広く使われるようになったのは1870年代からです。

 

「Home is where the heart is」を使った例文

[例文1]
I was born and grew up in Kampala Uganda, but if home is where the heart is, then my home is right here in Fukuoka. I feel loved and comfortable here.
(私はウガンダのカンパラで生まれ育ちましたが、もし「Home is where the heart is (心があるところが家)」だとすれば、私の家はここ福岡にあります。ここで愛情と快適さを感じています。)

[例文2]
Yumi:
I’ve been offered a job in another city, but I haven’t made up my mind.
(別の街で仕事のオファーを受けたのですが、まだ決心がつきません。)
Fred:
Why? Isn’t it a great opportunity?
(なぜですか?素晴らしいチャンスではないですか?)
Yumi:
It is, but I really love this place. As they say, “Home is where the heart is.” My friends, the community, and the beautiful nature… I don’t want to leave this place.
(そうです。でも、本当にこの場所が好きなんです。「Home is where the heart is (心があるところが家)」だとよく言われるように、友達やコミュニティ、美しい自然… 私はここを離れたくありません。)

[例文3]
Daisuke:
I can’t wait to go back to my hometown for the holidays.
(休日に故郷に帰るのが待ちきれないです。)
Bob:
Why? What’s so special about it?
(なぜですか?何がそんなに特別なのですか?)
Daisuke:
Well, you know what they say, “Home is where the heart is.” It’s where my family and childhood memories are, so it’s the best place to spend the holidays.
(まあ、よく言うでしょう、「Home is where the heart is (心があるところが家)」です。私の家族と子供時代の思い出がある場所なので、休日を過ごすには最高の場所です。)

 

まとめ

心理的にも肉体的にも最も快適に感じ、素晴らしい思い出がある場所や環境こそが、あなたの心がある場所です。
それはあなたの故郷、家、または他の場所であることもあります。

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

“Home is where the heart is”

Have you heard or read this idiom somewhere and didn’t know what it meant and how to use it? Or this may be your first time encountering it? Here is some help…

Meaning 

“Home is where the heart is” means that your true home is not necessarily a physical location or a building, but a place or environment  where you feel  most comfortable,loved and at peace. In other words, your emotional connections and happiness are tied to the people and memories associated with a specific place, rather than the place itself.

This idiom can also mean that your hometown or your physical home is always the best place for you, no matter where you go. Especially if that’s where you have the best memories of your life and feel most comfortable.

Origins

This phrase was first used by a Roman philosopher named Pliny the Elder in the 1st century. However, it started to be commonly used in the 1870s.

Usage Examples

Example 1

I was born and grew up in Kampala Uganda, but if home is where the heart is, then my home is right here in Fukuoka. I feel loved and comfortable here.

Example 2

Yumi: I’ve been offered a job in another city, but I haven’t made up my mind.

Fred: Why? Isn’t it a great opportunity?

Yumi: It is, but I really love this place. As they say, “Home is where the heart is.” My friends, the community, and the beautiful nature… I don’t want to leave this place.

Example 3

Daisuke: I can’t wait to go back to my hometown for the holidays.

Bob: Why? What’s so special about it?

Daisuke: Well, you know what they say, “Home is where the heart is.” It’s where my family and childhood memories are, so it’s the best place to spend the holidays. 

To wrap up, a place or environment where you feel the most comfortable emotionally and physically and have great memories is where your heart is. It can be your hometown, house or some other place.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「smell a rat」ってどういう意味?ネズミを嗅ぐ?! – うさんくさいと思う

ケンジントン英会話ブログ:「smell a rat」ってどういう意味?ネズミを嗅ぐ?! - うさんくさいと思う

映画やメディアでたまに耳にするイディオムに「smell a rat」があります。
一般的な会話ではあまり使われない表現ですが、その背景にある意味は面白いものなので、知っておくと便利です。
このブログでは、「smell a rat」の意味と使い方について説明します。

rat (ネズミ) は怪しいものを意味する

「smell a rat」という表現の意味を定義すると、何か怪しい活動があったかもしれない、もしくはあると疑うことを指します。
ここでの「rat (ネズミ)」は、ある人物やその行動を指しています。
つまり、あなたが現在いる状況で何かがおかしいか、何かが違うと信じているとき、あなたは「smell a rat (何か怪しいと感じる、うさんくさいと思う)」というわけです。

 

「smell a rat」を使った例文

このフレーズは、普通の英語の文と同じように使われ、いくつかの文脈で使うことができます。

[例文]
Something’s wrong. I smell a rat.
(何かがおかしい。うさんくさいと思う。)

I smell a rat, as I think something has changed here.
(何か怪しいと感じます。何かがここで変わったと思うので。)

Do you smell a rat? Because there’s something not quite right.
(怪しいと思いますか?それは何かが少しおかしいからですよ。)

正直なところ、このイディオムは面白いものの、使われ方はかなり限定的です。
何かがおかしいという状況にしか実際には使うことができず、少なくともオーストラリアもしくは最近は、ネイティブスピーカーの間でよく使われているわけではありません。

 

なぜ「rat (ネズミ)」なのでしょうか?

私たちはネズミの匂いを嗅ぐことはありませんが、一般的にネズミはあまり良い匂いがせず、病気を運ぶ不潔な生物と見なされています。
また、ネズミは非常にずる賢く、人間の目から逃れるような行動をする生物なので、その汚くてずる賢いという特性が、何か怪しいことや悪い事が起こっていると考える状況に合っています。
この表現が最初に使われたのは16世紀頃に遡ることが知られていますが、当時は「ratte」や「ratt」という異なるつづりで使われていました。

いずれにせよ、よく使われるイディオムではないかもしれませんが、このブログがお役に立てていたら嬉しいです!

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

An idiom that you may hear from time to time in film and media is “smell a rat”. It’s not a commonly used idiom in general speech, but it’s a useful one to know and has an amusing meaning behind it. This post will explain what it means and how it’s used.

A Rat is a Suspicious Thing

If we’re to define the meaning of “smell a rat”, it would mean to assume that there is or was some suspicious activity – and the rat is referring to a person and their actions.

In other words, you believe something is wrong or different in the situation you’re in, so you “smell a rat”.

Sounds Suspicious – How do we use it?

When it comes to actually using the phrase, it follows the basic structure of any English sentence, and can be used in several contexts. Here are some basic examples:

“Something’s wrong. I smell a rat.”

“I smell a rat, as I think something has changed here.”

“Do you smell a rat? Because there’s something not quite right.”

In all honesty, it’s an amusing but somewhat limited idiom. It can only really be used within the situation that something is wrong, and it’s not commonly used among native speakers, at least nowadays or in Australia.

But why do you smell rats?

We don’t, but generally, rats do not smell good and are usually seen as “filthy” creatures that carry diseases. Not just this, but rats are also very sneaky, discreet creatures, so them being filthy and sneaky tends to fit the idea of something suspicious or bad happening.

The earliest known use of the term originated sometime in the 16th century, but it was under a different spelling using “ratte” or “ratt”. Either way, hopefully this blog gives you an idea on how to use it, albeit not so common!


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム

「monkey see, monkey do」ってどういう意味?【例文付き】

ケンジントン英会話ブログ:「monkey see, monkey do」ってどういう意味?【例文付き】

「monkey see, monkey do」というフレーズは、結果を考慮せずに他人の行動を真似する人間の傾向を表す時によく使われる慣用句です。
これは、人々が他者の行動や態度を模倣することを指し示し、猿の集団のように互いの行動を、よく考えずに真似する傾向があることを示しています。

 

「monkey see, monkey do」の使い方と例文

「monkey see, monkey do」は、他人の悪い行動を真似ることを警戒するためだけでなく、良い例に倣うように人々を促すためにも使われる便利な表現です。
たとえば、親は自分の子どもが他の人の悪い行動を真似しないように注意するためにこの表現を使うことがあります。
または、雇用主が従業員に、同僚の安全ではない行動や生産性の低い行動を真似ることを避けるように忠告するためにもこの表現を使うことがあります。

ただし、「monkey (猿)」という言葉を使って人を指す場合には、攻撃的で不適切な解釈をされる可能性があるため、このフレーズを使用する際には気をつけて、特にあまり親しくない人を指す場合には使用を避けた方が良いです。

[例文]
As an English teacher for kids it’s important to always set a good example for my students. Monkey see, monkey do.
(子ども向けの英語講師として、常に生徒に良い手本を示すことが重要です。「Monkey see, monkey do」ですからね。[見た通りに真似をしますからね。])

When I first came to Fukuoka I didn’t understand why everyone was so quiet on trains. Now I’m quiet every time I ride the Nishitetsu line. Monkey see, monkey do I guess.
(福岡に初めて来た時、なぜみんな電車で静かなのか理解できませんでした。今では西鉄に乗るたびに私も静かになります。「Monkey see, monkey do」ですね。[見た通りに真似をするものですね。])

My boss always encourages us to follow the good examples set by our coworkers. Monkey see, monkey do, right?
(上司は常に私たちに、同僚が示す良い手本に倣うように励ましてくれます。「Monkey see, monkey do」ですね。[見た通りに真似をするものですよね。])

 

「monkey see, monkey do」の使用頻度

「monkey see, monkey do」というフレーズは、下記のGoogle Books Ngram Viewerを見て分かるように、英語で古くからよく使われているな慣用句であり、今でも人気があります。
その使用は時代とともに増加しており、それは人間の行動における模倣の力を示す有用なリマインダーです。
ただし、このフレーズを使用する際には気をつけて、あまりよく知らない人を指す場合には使用を避けることが大切です。

Google Books Ngram Viewer: monkey see monkey do

 

実践的な英語ならケンジントン英会話

ケンジントン英会話では、教科書には載っていない、生きた表現を身に付けられます。
福岡市内の教室やオンラインで、経験豊富でフレンドリーな講師と一緒に英語を学びませんか?
実践的な英語を学びたい方はケンジントン英会話の公式サイトをチェック!

 

 

[英語原文]

The phrase “monkey see, monkey do” is a common idiom that describes the human tendency to imitate the behavior of others, often without considering the consequences. It suggests that people may mimic the behaviors and attitudes of others, similar to how monkeys in a group tend to copy one another’s actions without much thought or consideration.

Usage and examples:

“Monkey see, monkey do” is a useful expression in English that can be used both to caution against following the bad examples of others but also to encourage people to follow good examples. For example, parents may use the expression to warn their children not to imitate bad behaviors they may see in others, or employers may use the expression to caution their employees against copying unsafe or unproductive behaviors from their colleagues.

It’s important to note, however, that the use of the word “monkey” in the idiom can be seen as offensive or inappropriate when used to refer to a person and it’s best to be cautious and sensitive when using the phrase, and to avoid using it to refer to people you aren’t particularly close to. 

Here are some examples of the expression in use:

  • “As an English teacher for kids it’s important to always set a good example for my students. Monkey see, monkey do. “
  • “When I first came to Fukuoka I didn’t understand why everyone was so quiet on trains. Now I’m quiet every time I ride the Nishitetsu line. Monkey see, monkey do I guess.”
  • “My boss always encourages us to follow the good examples set by our coworkers. Monkey see, monkey do, right?”

Usage through time:

The phrase “monkey see, monkey do” has been a common idiom in English for many years, and it remains popular today as you can see here. Its usage has increased over time, and it is still a useful reminder of the power of imitation in human behavior. However, it’s important to use the phrase sensitively and avoid using it to refer to people you don’t know well.


~*~*~*~ \ Follow me / ~*~*~*~

Instagram : @kensington_eikaiwa

Twitter : @Kensington_Eng

Facebook : @kensingtoneikaiwa

YouTube : KENSINGTON英会話

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

◆お問い合わせはこちら
ケンジントン英会話:お問い合わせフォーム