皆様こんにちは。6月5日(金)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。 ケンジントン・スタッフ一同
月別アーカイブ: 2015年5月
6月3日(水)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています
皆様こんにちは。6月3日(水)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。 ケンジントン・スタッフ一同
初対面の場面・人付き合いに関する慣用句 その1
Tim’s blog – First Meetings and Relationship related Idioms Part 1
初対面の場面・人付き合いに関する慣用句 その1
Do you get on like a house on fire with your co-workers? Do you have any idea what “getting on like a house on fire” means?
あなたは同僚と、「火のついた家のように仲良くし」ますか?「火のついた家のように仲良くすること」の意味、何か思い当たりますか?
Idioms can be mystifying for non-native English speakers as it can be very hard sometimes to guess the meaning. Following is the first part of some very usual idioms related mostly to relationships and first meetings.
慣用句は、ネイティブでない英語話者にとっては、不可解な場合があります。意味を推測するのがとても難しいことが往々にしてあるからです。以下に採り上げているのは、人付き合いや初対面の場面などに関連する慣用句のうち、非常にありふれたものです。今回は第1部をどうぞ。
Break the ice : make someone you have just met less nervous and more willing to talk.
At my first meeting with the Fukuoka bank representatives, I tried to break the ice by making a Tom Cruise impersonation. Nobody was amused.
氷を砕く:会ったばかりの人の緊張をほぐし、話しやすい雰囲気づくりに努める。
福岡銀行の営業行員との初会合の時、トム・クルーズのものまねをして場を和やかにしようとした。誰にも受けなかった。
Be thrown in at the deep end: given a difficult job to do without preparation
It’s very usual for him to throw in his employees at the deep end and see if they can produce results.
一番水が深い場所に投げ込まれる:準備なしに難しい仕事を与えられる
従業員を急に困難な状況に追いやって、結果を出せるかを確かめるのは、彼にとってはごく当たり前のことよ。
not see eye to eye: disagree with someone
I don’t see eye to eye with Jonathan, after he made a rude comment about my daughter’s accent.
目の高さが同じでない:意見が合わない
ジョナサンとは意見が合わないの。彼が、私の娘のなまりについて、失礼なことを言って以来ね。
Get on like a house on fire: quickly have a friendly relationship with someone
Rudy and I got on like a house on fire after our first business meeting. We went to some of the best bars in Fukuoka.
火のついた家のように仲良くする:すぐに意気投合する
ルディと私は、最初の業務会議の後すぐに親しくなったんだ。福岡でも指折りのバーに行ったんだよ。
6月2日(火)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています
皆様こんにちは。6月2日(火)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。 ケンジントン・スタッフ一同
大濠公園でパークヨガ
Park Yoga in Ohori Park
大濠公園でパークヨガ
6/5 金曜日 7:30 – 8:30am
大濠公園 スターバックス横道を上がった広場
ヨガマット持参 (レンタルマットがありますのでご連絡ください¥100)
簡単なブレックファスト付き
¥1500(要予約)
※ケンジントンヨガの仲間は 1 レッスン分として、もしくは追加分としてどちらでもOK!
※雨天中止(中止の場合は前日に参加者の方へご連絡します)
太陽に向かってSuryanamaskaraA & B(太陽礼拝A & B)、そのほか代表的なヨガアサナ(ポーズ)を呼吸とともに取りましょう。自然の下でするヨガは、最高の気持ち良さを味わえますよ。大地を、空を、雲を、太陽を、風を、、身体も心も開いて細胞で感じましょう!
ヨガの後に簡単な朝食をご用意しますので、お時間の許す限り外でのびのびと過ごしましょう。
わたしたちは自然のもの。
自然とともに身体のバランスをとりましょう。
自然がわたしたちを導いてくれます。
Yoga is for everyone.
Kensington Yoga
Kou
5月30日(土)31日(日)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています
皆様こんにちは。5月30日(土)31日(日)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。 ケンジントン・スタッフ一同
5月29日(金)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています
皆様こんにちは。5月29日(金)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。 ケンジントン・スタッフ一同
5月27日(水)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています
皆様こんにちは。5月27日(水)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。 ケンジントン・スタッフ一同
ケンジントン英会話の広告のコンセプト
Briefing: clean, simple and British
Based on the briefing, the front page was page on the poster “Keep Calm and Carry On” poster.
The poster was produced by the British government in 1939 in preparation for the Second World War to raise the morale of the British public.
簡単に言うと:すっきり、シンプル、イギリス的
…というコンセプトを基にして、表の面は「平静を保ち、普段の生活を続けよ」のポスターをもじってみました。
「平静を…」のポスターは、第二次世界大戦に臨むにあたり、イギリス政府が国民の士気を高める目的で1939年に作成したものです。
More details:
詳細はリンクをご参照下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=FrHkKXFRbCI
Wikipedia
English
http://en.wikipedia.org/wiki/Keep_Calm_and_Carry_On
日本語
http://ja.wikipedia.org/wiki/Keep_Calm_and_Carry_On
The layout of the back page was based on the British flag shape.
The pictures of the school students, staff and classroom on the top, and the address at the bottom (taking advantage of the “T” shape of the flag in resemblance with the Japanese postal code “〒”)
In the middle, as if the horizontal stripe opens up, the location of the school is revealed. It is “sandwiched” to convey the best part of a sandwich, the filling of a pie.
And the last but not least, Sherlock Holmes: “Elementary, my dears!”
裏面のレイアウトは、イギリス国旗をモチーフにしています。
生徒さん・スタッフ・教室の写真を上の方に、住所を下の方に配置しました。
(国旗の”T”の形が、日本の郵便マーク”〒”に似ているのを活かしてみました)
真ん中には、国旗の横縞の部分が開くような感じで、スクールの場所が示されています。「挟まれ」ていることで、サンドイッチの一番おいしいところ、パイの詰め物のようなイメージを表現しています。
そして最後の締めは、シャーロック・ホームズ。「初歩的なことだよ、皆さん!」
(注:”Elementary, my dear Watson.”「初歩的なことだよ、ワトソン君。」は、映画作品中の名探偵ホームズが、助手のワトソンに掛ける言葉として有名)
About me
English Teacher, Graphic designer and a passionate illustrator. I love the challenge of turning words into images and I’m currently studying sumi painting (水墨画)
Oscar Wilde once wrote:” Every portrait that is painted with feeling is a portrait of the artist, not of the sitter.” So, to know me in details, please check: https://tamiyohashimoto.wordpress.com/
自己紹介
英語講師、グラフィック・デザイナー、熱心なイラストレーター。言葉を画像に変換する作業は、難しいですがやりがいがあり大好きです。今は、水墨画を学んでいるところです。
かつてオスカー・ワイルドはこう書きました。「気持ちを込めて描かれた肖像画は、どれをとっても芸術家の肖像画であり、座っている人物のそれではない。」私について、さらに詳しくは、こちらをご覧下さい。:https://tamiyohashimoto.wordpress.com/
5月26日(火)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています
皆様こんにちは。5月26日(火)のレッスンで扱う重要語句と、単語カードをアップロードしています。HP一番右上のtumblrアイコン、またはこちらをクリック・タップして、しっかり予習して下さいね!
空席の確認など、どうぞお気軽にご連絡下さい。皆様にお会いするのを楽しみにしております。
ケンジントン・スタッフ一同