月別アーカイブ: 2014年10月

ティム先生お気に入りの5冊!!!

spellbook 04 hd pictures

My 5 favourite books

お気に入りの5冊

Another month, another list

月が変われば、リストも変わる

I love reading;  I try to read a little every day regardless how busy or tired I may be. I find it soothing, beneficial to my language and to my thinking. I also think it is of great benefit to language acquisition and that’s why I always recommend my students read in English as much as they can.

読書が大好きです。どれだけ忙しかろうが疲れていようが関係なく、毎日少しは読もうと努めています。気持ちが落ち着いて、言葉や思考の面でいい影響がありますので。言語獲得に多大な利益があるとも思いますし、そういうわけで、自分の生徒さん達には、英語での読書をできるだけするように、常日頃からお勧めしています。

By the way, did you know that Kensington is building up a library for you and you can take books home and read them? Well you can, if interested please ask us for more details.

ところで、ケンジントン英会話が皆様のためにライブラリーを整備中で、ライブラリーの本は借りて読むことができる、とご存知でしたか?はい、できるんです。もしご興味がありましたら、ぜひ詳細をお尋ね下さいね。

Now to get back to my list, my 5 favourite books are:

では、私のリストに戻りますが、お気に入りの5冊は…

 

5) Life and Fate – Vasily Grossman

5) 人生と運命 — ワシーリー・グロスマン

A devastating depiction of Stalin’s Russia. The book covers countless different characters and offers a panoramic view of the Soviet society. I loved it’s realism and even though it was essentially a very dark tale with every act of heroism or kindness eventually crushed by the totalitarian state, it gripped me from start to finish.

スターリン時代のロシアを強烈に描写したものです。数えきれないほど多くの人物を扱い、ソビエト社会の俯瞰的な展望を提示しています。そのリアリズムを気に入っていましたし、英雄的行動や親切な行為が最後には全体主義国家に踏みにじられるという、本質的にとても暗い話であっても、最初から最後まで私を捉えて離しませんでした。

A chronicle of the past century’s two evil engines of destruction-Soviet communism and German fascism-the novel is dark yet earns its right to depression. But it depresses in the way that all genuinely great art does-through an unflinching view of the truth, which includes all the awfulness of which human beings are capable and also the splendour to which in crises they can attain. A great book, a masterpiece, Life and Fate is a book only a Russian could write.

—Joseph Epstein, The Wall Street Journal

前世紀における破壊をもたらした、2つの邪悪な原動力 — ソビエト共産主義とドイツファシズム — の年代記であり、陰鬱ではあるものの、その陰鬱さを認められて然るべき小説である。しかし、その陰鬱さをもたらす手法は、本質的に偉大な作品全てがとるものであり — すなわち、真実への断固たる視線であり、真実とは人間が許容しうるだけのひどさのみならず、危機的状況の中で人間が獲得しうる、光り輝く素晴らしさをも全て包含するものである。秀作・名作である『人生と運命』は、ロシア人のみが著しうるものである。

— ジョゼフ・エプスタイン、ウォール・ストリート・ジャーナル

 

4) Catch 22 – Joseph Heller

4) キャッチ=22 — ジョーゼフ・ヘラー

Brilliantly and hilariously written, with all the humanity and moral strength of a man who understands war, Heller’s novel is a modern classic that is rightly studied in schools throughout the world. 

—about education

鮮やかかつ愉快な筆致。戦争を知る、とある男の人間らしさと精神的な強さ全てを描写。ヘラーの小説は、世界中の学校で学ばれるべき現代の古典である。

—アバウト・エデュケーション

It’s also the funniest novel I have ever read. A fierce damnation of the cruelty, selfishness and madness of war but also the only book I remember making me laugh out loud so many times. So many memorable characters in surreal situations, with the main character being one of my favourite fictional characters and whom I came to love so much as to actually consider naming my child after him. Unfortunately his name was Yossarian, I have a daughter and the very idea of it made my wife really really mad.

これもまた、私が今までに読んだ中で一番面白いものです。戦争の残酷さ、身勝手さ、狂気からくる凄まじい罵りが描かれているものの、何度も私を大笑いさせたと記憶している唯一の本です。超現実的な状況で、印象的な人物がたくさん登場し、その中の主要人物は私が一番気に入っている架空人物で、あまりに気に入ったものですから、実際彼にちなんだ名前を子供に付けようとまで思ったものです。残念ながら、その人物の名前はヨッサリアンで、私にいるのは息子ではなく娘なので、この考えは私の妻をとてもひどく怒らせました。

 

3) The remains of a day – Kazuo Ishiguro

3) 日の名残り — カズオ・イシグロ

Could one of the most quintessential British novels of our time have been written by a man named Kazuo Ishiguro? Well, it could and it did. Mr. Ishiguro was born in Nagasaki and moved with his family to Britain when he was 5. Is he British, is he Japanese? Who cares? he’s a damn fine writer and he wrote a damn fine book.

私達の時代において、最も典型的なイギリス小説の1つを書いた作家は、カズオ・イシグロという人物だといってもよいでしょうか?ええ、差し支えないでしょうし、実のところそうです。イシグロ氏は長崎で生まれ、5歳の時、家族とともにイギリスへ渡りました。彼はイギリス人なのか、それとも日本人なのか?それが何でしょう?彼は全くうまい作家だし、全くうまい本を書いたものです。

Kazuo Ishiguro’s third novel, ”The Remains of the Day,” is a dream of a book: a beguiling comedy of manners that evolves almost magically into a profound and heart-rending study of personality, class and culture.

—New York Times

カズオ・イシグロの3冊目の小説『日の名残り』は、本の見る夢である…深遠かつ痛ましい、人格・階級・文化の考察へと、一種魔法のように変貌する魅惑的な風俗喜劇。

—ニューヨーク・タイムズ

 

2) Bring up the bodies – Hilary Mantel

2) 罪人を召し出せ — ヒラリー・マンテル

A book about the Tudors and a period of British history that I have very little interest in. I also happened to know how many of the characters’ stories would end (hint: not very well). However old and retold its subject was, this was one the freshest , most engaging and most marvellously written books I’ve ever read.

テューダー王家と、イギリス史におけるある時期に関する本です。私は歴史にほとんど興味がないのですが。登場人物のうち、いかに多くの者の話が(不首尾に?)終わるのかということも、たまたま知ったというところです。どんなに平凡で陳腐なテーマを扱ったものであっても、この本は、今まで読んだもののうち、最も新鮮で、最も心を惹き付け、最も不思議なほど見事に書かれていました。

 

1) Hard Boiled Wonderland and the End of the World – Haruki Murakami

1) 世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド — 村上春樹

For last I left my favourite writer. I love Haruki Murakami and I could pick from a number of his books as my favourite but this one was the first of his books that I read and also just happens to be, in my humble opinion, one of his best.  A dreamy surreal book that is filled with strange characters, intelligent ideas  and dry wit.

最後は、とっておきのお気に入りの作家です。村上春樹が大好きで、たくさんの彼の著書の中からお気に入りを選びたいのですが、これは私が最初に読んだ彼の本で、またこれも偶然なのですが、言わせてもらえれば、彼の最高傑作のひとつです。奇妙な登場キャラクターと、知的な発想と、とぼけたユーモアでいっぱいの、夢のように現実離れした本です。

季節に関する慣用句

椛 もみじ 紅葉のフリー写真素材|kis0021-009
Since autumn is my favourite season in Japan(the weather is perfect) I thought I might teach you a few season idioms.

秋は、日本の季節の中で私のお気に入り(天気が最高)ですので、季節に関する慣用句を少しお教えしようかと思います。

Off season.  ( Not the time for) The opposite is in season.

季節外れ。(~の時季ではない)反対語は in season です。

Off season, a lot of the bars and restaurants close early around here.

閑散期にはこの辺りでは多くのバーやレストランが早く閉まります。

In season( the time for)

旬で(~の時季で)

Strawberries are going cheap! Get them while they’re still in season.

いちごが安くなるよ!旬のうちに買おう。

Autumn years.  ( Late in life)

人生の秋。(晩年)

 
My father doesn’t go out so much now that he’s in his autumn years.

父はあまり外出しません。もう年ですから

Open season on.  ( To be heavily criticised in the media)

~猟の解禁期。(メディアで厳しく批判されること)

It was open season on the mayor last week due to allegations of money laundering.

資金洗浄の疑いで、先週、市長はマスコミにひどくたたかれた

生徒様の声 あいちろうさん(Level 1)

皆さまこんにちは!

今回は、6人目の生徒様の声です!

貴重なひとことありがたいです^^

あいちろうさん(レベル1)

ケンジントンのレッスンは覚えるというより人との会話をしながら英語を身につけていくので1レッスンがあっという間です。

わからないところも、会話の流れを交えて教えてくれるので実際の会話でもすぐに使えました。

 

生徒様の声 まどかさん(Level 2)

皆さまこんにちは!

本日は、5人目の生徒様の声です。

 

まどかさん(レベル2)

私はTim先生のプライベートレッスンにも通っていますが、グループレッスンでは同じレベルの生徒さん達と楽しく勉強することができるし、プライベートレッスンの復習をすることもできて、英語を学ぶのにとても役立っています。もっともっと英語を話せるようになりたいと思います。

ジェイミー、現実に直面する

FullSizeRenderFullSizeRender (1)

Jaimie faces the facts.

ジェイミー、現実に直面する。

 

2003, Masato wins the K-1 world max championships, inspired by this, a much younger and slimmer Jaimie sets out on a course to becoming world champion.

 

2003年、魔裟斗選手がK-1 WORLD MAXで優勝し、これに触発され、彼よりはるかに若く痩せたジェイミーは、世界チャンピオンへの道を歩み始める。

 

2004(March) Driven by his dream of becoming champ, Jaimie  joins Real Deal kickboxing gym in Nishijin, Fukuoka.

 

2004年(3月) チャンピオンになる夢に突き動かされ、ジェイミーは福岡・西新のリアルディール・キックボクシングジムに入る。

 

2004 ( April) After his first 2 rounds of sparring he realizes that maybe tennis would have been a better option, a week later after recovering the ability to walk, Jaimie once more enters the ring.

 

2004年(4月) 初めてのスパーリングを2回終えたのち、もしかしたらテニスを選んだ方がよかったかも、と気付く。1週間たち、歩行能力を回復したのち、ジェイミーは再びリングに戻る。

 

2004.  ( April)
Ouch. How much are tennis rackets anyway?

 

2004年。(4月)
あいたっ!そういやテニスラケットっていくらだっけ?

 

2004 May.

 

2004年5月。

 

The reality finally settles in, kickboxing will be a hobby and used to stay in shape,  all hopes of becoming world champ are now shelved. Sparring in the ring is probably enough for me.

 

とうとう現実が見えた。キックボクシングは趣味であり、健康を保つための手段である、と。世界チャンピオンになる望みは、今はすべて心にしまわれている。リングでのスパーリングが、おそらく自分にとっては十分なところだろう。

 

I still practice kickboxing whenever I have time, usually once or twice a week. I love the sport and have great respect for those who do it as a profession. It’s a really hard sport that’s for sure and until you get used to it there is a fair amount of pain involved, but it’s a great way to stay in shape and the atmosphere in the gym is to many people’s surprise really gentlemanly. I’ve met some great people at the gym I go to and a few of my past (and present students have come from my gym.)
So if you ever feel like a couple of rounds sparring you can find me at Real Deal gym in Tenjin most Sundays.

 

私は今でも時間さえあれば、ふだんは週に1度か2度キックボクシングの練習をしている。スポーツが大好きで、職業としてスポーツをしている人たちを非常に尊敬している。キックボクシングは間違いなく実にハードなスポーツで、慣れるまではかなりの痛みを伴う。しかし、健康を保つにはとてもよい方法であるし、ジムの雰囲気は、多くの人々が驚くことだが、とても紳士的である。自分が通うジムで素晴らしい人たちに出会い、私の以前の生徒や今の生徒の何人かも、同じジム出身である。
というわけで、もしあなたがスパーリングを何回かやってみたいと思われたら、天神のリアルディールジムにどうぞ。日曜はたいてい私がいます。

生徒様の声 しのぶさん(Level 2)

皆さまこんにちは!

本日は4人目の生徒様の声です。

 

しのぶさん(レベル2)

ケンジントン英会話で英語に触れる時間が増えてとても楽しいです!また身の回りには知らない英単語が沢山あって、知らない言葉を知ることは難しいけれども楽しいことなのだと知ることができました!

生徒様の声 まさみちさん(Level 2)

皆さまこんにちは!

三人目の生徒様の声です^^

まさみちさん(レベル2)

ティム先生は情熱的、ジェイミー先生は紳士的

授業を受けている時、私の心は氷を溶かす様になる。

Tim is passionate, Jamie is gentleman,

During receive a lesson, as if my heart feel melting ice.

 

 

生徒様の声 ともこさん(Level 2)

皆さまこんにちは!

本日は、二人目の生徒様の声です。

 

ともこさん(レベル2)

とても密度が濃い50分であっという間に時間が過ぎます。

予習前提なので安心して授業に参加できますし、たくさん練習できます。

また、毎回少しずつ自分のできることが増えたと感じられるのもうれしいポイントです!

 

 

家について話すときに間違えやすいもの

Since this weekend’s theme is going to be about house hunting ,here are a few things people often get wrong when talking about their homes.

今週のレッスンテーマは「家探し」となっていますので、家について話すときに間違えやすいものを少しばかり挙げてみました。

First of all the big one. Mansion.

まず最初に、大きいやつですね。「マンション」。

People always tell me that they live in a mansion. This surprised me at first, I knew Japan was a wealthy nation, but “How many mansions could there possibly be?” I thought.

「私は mansion に住んでいます」といつも言われますが、最初はびっくりしました。日本が豊かな国だとは知っていましたが、「いったい豪邸がいくつあるんだろう?」と思ったものです。

Mansion really means a very large house with multiple bedrooms often found on an estate in the countryside.

実は、mansion は、田園地方の私有地によく見られ、寝室がいくつもある大邸宅を意味するのです。

What people are really referring to is called a block of flats in the U.K, and an apartment building in the U.S.

ここで実際に話されているのは「アパート」のことで、イギリスでは a block of flats、アメリカでは an apartment building と呼ばれます。

Room

部屋

What did you do on Sunday?

日曜に何したの?

I cleaned my room.

部屋の掃除をしたよ。

This makes me think that you live with your parents and that you cleaned up your bedroom, of course if you do, then this answer is fine.

この答えを聞いて思い浮かぶのは、両親と暮らしていて、自分の寝室を掃除した、ということで、もちろん、実際にそうしたのなら、この答えで構いません。

The word 部屋 is often used in Japanese but for English speakers it gives the image of what I just said above. It doesn’t matter if you live in a one room flat, it’s much easier for English speakers to understand if you say house/place.

「部屋」という言葉は、日本語ではよく使われますが、英語話者には、先に申し上げたような印象を持たれます。ワンルームアパートに住んでいるなら問題ありませんが、room の代わりに house や place と言った方が、英語話者には通じやすいです。

What did you do on Sunday?

日曜に何したの?

I cleaned up my house/ place.

うちの掃除をしたよ。

Living = Living room

リビング = リビングルーム(居間)

When describing their homes people often say living, instead of living room.

自宅の説明をするとき、living room の代わりに living と言うのをよく聞きます。

The T.V is in the living. X

テレビは生きている人々の中にあります。

The T.V is in the living room.

テレビはリビング(ルーム)にあります。

Also, when we talk about going home please try to remember that the preposition to is not necessary.

また、帰宅の話をするとき、前置詞の to は不要だということを忘れないで下さいね。

Where are you going?

どこ行くの?

I’m going to home.X

家にに帰るの。

I’m going home.

家に帰るの。

That’s all for now, the rest will be revealed at this weekend’s fantastic lesson at our new place in Akasaka.

今回はここまで。続きは、赤坂の新校舎での、素敵な週末レッスンにてお披露目いたします。